おはようございます。珍しく早起き(寝落ちからの復活とも言う)の
私です。
昨日はレッスン室であれこれとやっているうちに…寝落ち。
電気もつけっぱなしで、本を開いたまま~でした。
おや、と気が付いたのは朝4時過ぎ(;^ω^)。
まだ暗いうちから起きだして、昨夜やり残した仕事を片付けて…
夜明けです。
台風一過後の空は、雲がまだ風に踊っている感じ。
空気がきれいな日は、こうして富士山が見えます。
大抵は夕方(レッスンの合間)に見ることが多いですけれどね。
昨日のレッスンを振り返って。
市内唯一の部活・ボート部で活躍中の、中学2年生のSちゃん。
先週末に体育祭を終え、大盛り上がりで大満足。
学業にも手を抜かず、ボート部でめちゃしごかれて疲れていても
勉強します。でも時々夕食後に寝落ち。
ピアノは短時間ですが、2日に一度くらい練習しています。
趣味で習っている子は、とにかくピアノのレッスンに来ること。
それ自体が偉いと褒めています。
毎日練習しなさいとは言わず、できるときに短時間でもピアノを
触ってねと伝えます。
全くやめてしまうと、今まで積み上げてきたものが…無にはならない
けれど、やはり積み上げて腕を磨いて維持してきたものが崩れて
しまうのでね。
細く長く、ピアノを続けていくことがまず花丸かなと。
Sちゃん、学校の行事も大好き。
盛り上がることも。クラス全体の雰囲気も良いので、尚更楽しい。
今月末には合唱祭があり、すでに伴奏オーデションに受かって
います。
クラスメイトと昨日は合わせをしたんです~体調不良で欠席者が
多かったけれど、楽しかった~!、と。
con brio(コン・ブリオ=生き生きと)の楽語がまさにぴったり♡
昨日のSちゃん本人もちょっぴり風邪気味だったけれど、まさに
この楽語通りに生き生きと、お目目きらきらでレッスンに来ました。
なんと嬉しいことでしょう。
学校でみんなと良い関係が築けているのもすごいですが、
(クラスの雰囲気がとっても良いのだそうです。男女の仲も良いと)
伴奏者としてやりがいを感じながら、みんなの歌に合わせるのが
もう楽しくて仕方ない、といった様子を見られることは。
このくらいのお年頃って、いろいろお友達関係とか何かと複雑だった
りすることがよくあるではないですか。
でも、Sちゃんのクラスはそういうネチネチが無いと。
素晴らしい環境だなぁ、うらやましいです。
折角のこの絶妙な雰囲気の中で、その嬉しくって楽しくって~の
気持ちを存分に楽しんでくれたらいいな。
中学生時代、良い思い出をたくさん増やして欲しいなと思います。
ピアノやレッスンが、その一助となりますように。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
![]()
![]()
![]()
![]()
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらはレッスングッズのネットショップです。
おかげさまで取り扱いの数は14種類となりました。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


