先週からレッスンをスタートした、年長さんのHくん。
これで年長さんのピアノ男子くんが3人になりました。
3歳くんも入れて…全部で男の子は4人♡
最近男の子が増えて、嬉しい私です。
さて、Hくんのレッスン。
ママと一緒に楽しくお歌を歌ったり、楽器を鳴らしたり。
ママ曰く、もうレッスンが楽しみで楽しみで…とのこと。
ありがたいことです。
「音楽を楽しんで欲しいです」
とのママからのご意見もいただき、まずは耳から目から、
音楽を身体で全部で感じて楽しんで。
昨日も、
・大きなたいこ(ロリポップドラム)
・デスクベルで音の並びを把握→ついで私の指で誘導して~
の演奏(かえるのうた、メリーさんのひつじ等)
・ミニカスタネットでことばのリズム(絵カード&レッスン室にあるもの
の名前を即興で叩く)
・家での宿題を出して(音の階段を貸出&音の並びと高低の把握の
練習、またワークの宿題も)
・ピアノの前に座り、鍵盤遊び(ミッフィーのぴあの絵本、等)
などをしました。
一見遊んでいるような感じかも知れませんが、遊びではありません。
でも、かと言って堅苦しく「学ぶ」時間でもありません。
遊びではないけれど、そこにさりげなく学びがいっぱい詰まっている。
学びは遊びと密接な関係にある、と以前記事にしました。
両者は、別々に存在しているようで実はすごく近い距離にある。
遊びの中で覚えていくことは、とっても大事です。
一番記憶に残りますし、それも質の良い記憶になると思うんです。
私が面白い表情をしたり、わざと間違えたりすると、Hくんも目が
キラキラ輝いて来ます。(いろんな意味で)
私という存在にまだ慣れる段階ですね。
明るく活発なHくんですが、結構慎重な部分も持っている気が
しています。
思いのままに動いてしまうところもあるけれど、人の心の動きには
敏感なところもある。
Hくんの「わくわくした気持ち」。
面白くて楽しくて仕方ない、その気持ちがドドーンと感じられた
昨日のレッスンでした。
私が次に何を言うのか、次は何が出てくるのか、期待に満ちた
まなざしが…講師のハートを刺激します。
良い意味で。
Hくん、楽しい時間はあっという間だね。
もっとやりたい、って顔してたね。いいね、その表情。
ママも嬉しそうだったよ。親子でこういう時間、素敵だね。
また来週、先生待っているからね。
元気で楽しくレッスン、しようね。
Hくんが、おたよりに載せているぬりえをしてきてくれました。
おいしそう!秋の味覚(^^♪
名前も、自分で書いて。
まだひらがなを書くのも時間がかかるだろうに、一所懸命に
書いてくれた様子が目に見えるような字でした。
先生、嬉しいなぁ。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらはレッスングッズのネットショップです。
おかげさまで取り扱いの数は14種類となりました。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚