明日から通常通りのレッスンに戻ります。
娘ホリデーが続くと、アタマの中が娘に集中するので
少々レッスンモードに戻すのに気力が要ります。

今日が一体何曜日なのか、何日なのか?など、時間と曜日の

感覚がほどんどない娘と対峙しているとそうなります。

障碍児に寄り添う、共に歩むというのはそういう生活です。

何度かこちらでもつぶやかせていただいていますが、要するに

「世捨て人」になるのです。

 

そんなお盆休みでしたが、オリンピックでの日本人選手の活躍が

嬉しい今日この頃です。

日頃の心身の鍛錬を極限までしている選手たちの頑張りには、

頭が下がりっぱなしです。

私も気持ちを切り替えて、シャキッとレッスンモードに入っていこう

と思いました。

 

さて、少し前のことになりますが…

お友達の浜田高美先生から教えていただいた「作曲者カード」。

説明が全て英語だけど、コレはイイ!と直感し早速DLからの~

ラミネート&かどまるくん。

 

 

「作曲家ツリー」も生徒さんたちは良く見ていますが、

これは一枚に一人の印刷ですので、より注目度が増します。

英語が読める中学生高校生が、一生懸命説明を読んでました。

「この単語、ワカラナ~イ(;´Д`)」と言いながら(笑)。

全部を理解できなくても、作曲家のフルネーム、生まれた国、

4期のどこに位置する作曲家なのか、等々学べます。

お顔だけのカード、お顔&裏面に説明ありのカード、と

2種類のパターンを作りましたので、ただカードを眺めるだけでは

なく、絵合わせのようにしてみたりもできます。

特に小さな生徒さんは、文字より絵や写真の方が理解が早い

ですものね。

 

自分が演奏したことがある作曲家を振り返るもヨシ。

これから取り組む曲の作曲家を知るもヨシ。

自分好みのカードを選ぶのもヨシ。

さまざまな年代の生徒さんに、補助教材として使えて楽しいです。

カードって、子供も大人も好きですものね。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

  上矢印上矢印上矢印

ニコニコ ブログランキングに参加しておりますキラキラ
星応援ありがとうございます星

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 こちらはレッスングッズのネットショップです。

 おかげさまで取り扱いの数は13種類となりました。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 

ふんわりリボン やすこ先生のお店  ふんわりリボン
   ぜひ一度お訪ねくださいね音符

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 

 

YASUKO音楽教室

こちらから

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚