毎年来るものだとわかっているのに、認めたくないもの。
毎年一つずつ、誰もが平等に一つずつ、増えていくのに
減らして数えたいもの。
それは、自分の誕生日です。
7日は私の誕生日でした。
もったいないことに、たくさんのお友達や知り合いの方々からの
「おめでとう~!」
のメッセージと温かなお心遣いをいただき、恐縮しっぱなしです。
7日はちょうど日曜日。そう、娘サンデーです。
一つ前の記事で、娘のJが”いつもどおり”と書いていたように、
何の変わり映えもない(笑)、普通の日曜日でした(^_^;)。
自分で自分の誕生日ケーキを買う勇気もなく、ケーキは無し。
代わりにかき氷で乾杯。
年々日本の夏は暑くなっていますね。
私が子供の頃は、こんなに暑くなかった~。
でもクーラーもなかったから、きっと私の母は真夏に私を
産んで育てるのは大変だったと思います。
私の兄が帝王切開で生まれたので、私も同じく。
兄は冬生まれ、私は真夏ど真ん中。
母は私を産んだ後、傷口が膿んでしまったそうです。
赤ちゃんがいるのに、自分の体も余計に辛かったでしょう。
出産は命がけ、子育ては苦労の連続。
命を生み出すって、本当に奇跡だと感じます。
私が娘を産み育てる中で、どんな子供であれ命は尊いと
時々思います。
時々~と言うのは、普段は無我夢中なのでしみじみとそう
思える時間がないから。
コンニャロ~と、おでこに怒りマークがさく裂することも
多々あり。
どうしたらよいか困惑することも数えきれず。
それでも、障害を持って生まれようが障害がなかろうが、
命が生まれることは当たり前ではないし、それを育てる過程は
悩みの連続だけど、生きていることそれ自体に意味がある。
悪いことばかりじゃない、生きるってそういうことかな、と。
娘と私の生きる道は、先がまったくと言って見えませんが、
たくさんの応援をいただいて、幸せです。
おっと、娘のことも含めて~のお話になってしまいましたが、
私の誕生日を祝ってくださったみなさま、こうしてブログを
お読みくださっているみなさま、本当にありがとうございます。
ご縁に感謝。
少々(=だいぶ)鬱陶しい私という存在に、それでも
”やすこ先生らしくご活躍を!”とお声を頂戴しています。
私らしくってどんなだろう、と今一度足元を見つめ直している
ここ数日です。
欠点を改善することはなかなか難しいけれど、みなさまに
お祝いしていただくにふさわしい自分でありたいと思います。
足元、ふらついてないかい?ワタシ。
足元、土台をしっかりさせているかい?
一番大事なことを見つめ直す機会、今年もいただきました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらはレッスングッズのネットショップです。
おかげさまで取り扱いの数は13種類となりました。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚