中学2年生になった、Sちゃんのお話です。
Sちゃんも他の中学生と同じように(いえ、それ以上かも)、
勉強に部活に塾に、ほかの習い事に~と忙しく毎日をすごして
います。

最近お母様とお話していなかったので、レッスンが終わった後に
メールを差し上げました。

Sちゃん、早いものでもう中学2年生ですね。
勉強にも部活にも手を抜かず、明るく前向きに取り組む姿が
素晴らしいです。
ピアノもよく続けていらっしゃいます。
練習量は減っても、やめずに続けることが大事だよとお話させて
いただいています。
これまで長い間、お父様お母様がピアノを習わせてくださったから
こそ、ここまで弾けるようになったこと、Sちゃんは良く理解
して、
細く長く続けてくれていると思います。
伴奏オーディションも、諦めずに挑戦しますね。
やりたいと思った時にできるのが、続けている子の強みだと感じます。
今日もSちゃんの笑顔が見られて、私も幸せです。
Sちゃんの挑戦、これからも微力ながら応援させていただきます🎵

お母様からのお返事をいただきました。
抜粋してご紹介させていただきます。

先生に一目惚れ♡して初めたピアノです♪
Sの成長と共にピアノがあります♪
嬉しい時、元気がない時、忙しすぎる時、どんなときもピアノがあり、
あれ?いないな…と思うと、
ささっとピアノをひいてもどってきたり…
心を落ち着かせたいときはピアノにむかっているような気がします。
音は、生活の一部であり、Sの体の一部であり、そっと寄り添って
くれる、なくてはならないものなのかと思います。
親友のようなピアノを大切にしてほしいです♪
先生には日頃よりお世話になり感謝しています。

なんと嬉しいお言葉でしょう。
…それから、そう。そうでした!
小学校(まだJが地域の小学校の特別支援学級に通っていた頃)
のPTAの合唱の指導に行った時、Sちゃんは私の弾くピアノの横に
ぺとっとはりついて離れなかったのです。
Sちゃん、その当時年中さん。
今から10年前のことです。

細く長く…忙しくてもレッスンに来てピアノを弾こうね、と私は
言います。
その子その子の置かれている状況によって、対応は変えますが。
Sちゃんは、今年は早めに合唱祭の伴奏オーデションの練習を
するんだと言って、今から張り切っています。
合唱祭は秋。
すごい気合いです。素晴らしい!


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  矢印矢印矢印

 にほんブログ村 
 ブログランキングに参加しておりますキラキラ
応援ありがとうございます♪



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



 只今「春の大感謝祭」開催中!!
 レッスングッズのネットショップです。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 やすこ先生のお店 

   ぜひ一度お訪ねくださいね



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 


YASUKO音楽教室

こちらから


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚