今月も一昨日までで娘のための時間を終え、昨日から普段通りの
レッスンです。
昨日はお休みの生徒さんも数名いらして、私の待ち時間が
少しありました。
自分の練習も(数日まともにピアノを弾けなかったのでリハビリを
兼ねて)したのですけれど、その合間に先日から気になっていた
コレを組み立てました。

Wooden Art ki-gu-mi ピアノ 小物入れ
ある生徒さんと一緒に作ろうかなと思案の上、3組ほどキットを
購入しておいたのです。
でもしばらく放置。
試作する時間が無かったので…。
隙間時間にささっと作りましたが、結構これは小学生が作るのは
(←一緒に作るつもりの生徒さんは小学生)難しいようです。
私はとっても楽しく作れましたけれど。
木割れもせず(させないように慎重に作りました)、ボンドで接着する
箇所もなく(意地でもボンドは使わないゾと勝手に決めた)、
できました。一か所だけはめ込み箇所が狭くて、カッターで0.2mm
くらい削りましたけれど。あとは何も問題なく組み立て完了。
そこに想像を巡らすのも勉強になります。
大勢の方がご購入されるのなら、価格も下げられるなとか。
コストがかかってもたくさん売れるなら、ね。
また、どんな人にもわかりやすいようにしなければならない。
説明書の見やすさ、部品の取り出しやすさ、はめ込みのしやすさ、
諸々考えさせられました。
工場で大量生産できるなら、コレもアレも可能だよなぁとか。
一点ものを作って送り出す難しさ、大量生産の難しさ。
規模も経験値もなにも違うけれど、なんとなくわかる部分もある。
次の生徒さんが来るまで、レッスン室でピアノを弾いてコレを
組み立てながら、一人でぶつぶつ言いながらやってました。
結構私って…クライかも知れない。(笑)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです



にほんブログ村
ブログランキングに参加しております![]()
応援ありがとうございます♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
只今「春の大感謝祭」開催中!!
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店 
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 
こちらから

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

