中高生は只今学年末試験前!
学期末、学年末には音楽の試験も当然ありますね。
昨日のレッスンより、高校1年・バスケ命&二次元命、そして
音楽大好きなYちゃん。
実はピアノよりもお歌が大好きなのですが(←宝塚も好き)、
お家の方のご意向で…お歌ではなくピアノを習っています。
でもピアノを学んで損することはないからね。
歌を歌う時にも活かせることがいっぱいだからね、と伝えています。
そしてそう、それは先週のことじゃった~。
「先生!来週試験があるんです。歌の試験がっ。
マイフェアレディの”踊り明かそう”か、
アラジンの”ホールニューワールド”を英語で歌うんです。」
「おお、そうなんだね。いい曲じゃない。どっちにするの?」
「う~ん、”踊り明かそう”はちょっと最後の高音が出にくくて。
”ホールニューワールド”のほうが歌いやすいかな。」
「なるほど。で、何調かわかる?最高音は?」
「…え~と、わかりません~。」
「じゃ、来週学校の教科書もっといでよ。先生と一緒に歌おう。
たまにはピアノじゃなくて歌をやろうか。」
…というわけで、急きょレッスンメニュー変更と相成りました。
Yちゃんは目を輝かせて、
「はい!絶対教科書持って来ますっ。」
と鼻息も荒く帰って行きました。
そして昨日のレッスン。楽譜を見せてもらいました。
この画像は私の楽譜です。(Yちゃんに画像を撮らせてもらうのを
忘れました(;´・ω・))。
Yちゃんが持って来た教科書と調が違うのですが(教科書はFdur)、
こんな感じの楽譜で伴奏と歌が進んでいきます。
ホールニューワールド、Fdur。最高音はF。
踊り明かそうも素敵なアレンジでした。Cdur、最高音G。
最後で伸ばす音が第5音のGなのです。
逃げ道(と言うとアレですが)として、主音で終わるバージョンも
書いてありましたが、でもきっと学校の先生的にはどうせ試験で
聴くならGで聴かせて欲しいでしょう。
私が教科書を見せてもらいながら伴奏を弾き、Yちゃんには
踊り明かそうとホールニューワールドの両方を歌ってもらいました。
やっぱり彼女の言うように、踊り明かそうは自信がなさそう。
それに最高音を出そうと力んでしまうので、彼女の声の良さが
活かせそうにない。
だから、ホールニューワールドにしようかと言いました。
そしてピアノのレッスンは今回はお休みし(お母様ごめんなさい)、
歌の試験に向けての対策と練習に当てました。
たまには良いかと思います。
本当は普段から歌のレッスンをしていれば、もっと素敵に歌える
のですが、ね。
まま、今ここでできることを精一杯やりました。
第一声を発する前の準備(ブレス、気持ちの準備)のこと、
声を最初から出し過ぎないこと、
歌詞の内容を把握したうえで何を伝えたいのかをはっきりさせる、
どこを一番聴かせたいのか、
基本中の基本ですが歌う時の姿勢、
人前で歌うときの注意点、
発音(英語なので)するとき気を付けるべきこと、
…などなどみっちりレッスン。
果たしてYちゃんは生き生きと歌っていました。
わかるよ、Yちゃんのやりたい気持ち。ビシバシ伝わってくるね。
試験は明後日木曜日だそうです。
声帯を守って、体調を崩さずに、全力を出し切って歌って欲しいと
思います。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
おかげさまで1周年!!
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚