寒さが身に染みる時期となりました。
今週は本当に寒い日ばかり…!
風邪を引いてお休みの生徒さんもぽつぽついました。
金曜日のトップにレッスンに来る、Kくん&Sくん兄弟。
Kくんはレッスンを始めたばかりの2歳ちゃん。
お兄ちゃんのSくんは年中さん。しっかり者です。
Kくんは、レッスンが楽しみで楽しみで~♪
まねっこ大好き!お歌も楽器も大好き!
いつもニコニコご機嫌さんです。嬉しいですね。
楽器を鳴らして歌ったり、お絵かきをしたり、数を数えたり。
教材をお片付けするときに「お片付けのうた」を私がピアノで
弾き歌いするのですが、必ずそれをしないと
「ぴあの、ひいて(^^♪」
とリクエストされます。その曲に合わせて嬉しくお片付け。
お片付けのチャンスは、レッスン内で5~6回ありますので、
その都度曲に合わせてノリノリでやってくれます。
Kくんの後にSくんのピアノレッスンなのですが、Kくんのレッスン
にもSくんはもちろん参加。
一緒にお辞儀をしてくれたり、楽器のお片付けを手伝ってくれたり、
自分が以前やったことだと教えてあげたりしています。
…時々、先回りしてKくんができることをSくんがささっとやって
しまいそうになるけれど、それもご愛敬。
さりげなく
「Sくん、ありがとうね。さすがおにいちゃん!
でも、Kくんにやらせてあげてね。ゆっくりでもできるから。」
と語り掛けます。
ママも優しく二人を見守っていらっしゃいます。
とても素敵なママさんです。
二人ともとても素直で、良く人の話を聞き、音もリズムも聴いて
います。私のやることをよ~く見ています。
ピアノを学ぶ上で、とても大事なことですね。
”良く聴くこと、良く見ること”。
一週間に一度しか会わないからこそ、レッスン時間には集中して
その習慣が身に着くように促しています。
そして特にKくんは、私という存在に慣れることが大事です。
Sくんはもう一年以上習っているので、大丈夫。
でもKくんは、一回一回のレッスンの中で私と目を合わせ、
お互いの気持ちを知り、共感し合う経験を積むこと…。
信頼関係を築いていくことが必要です。
いずれピアノのレッスンに移行していきますから、ね。
信頼関係があってこその個人レッスン。
技術だけを伝えるわけではありませんから、お互いを良く理解し合えて
いれば、スムーズに”指導する・指導を受ける”…ができると思います。
音楽って楽しい!
誰かと一緒に”楽しい!”を共有するって、嬉しい!
その気持ちを育んで行って欲しいなと思いながら、お二人の
レッスンを進めています。
さて、そんなKくんとSくん兄弟。
今回のクリスマスミニコンサートでは、Sくんだけがピアノ演奏をする
予定でしたが、昨日のレッスンで私からご提案しました。
「せっかくですから、Kくんもステージに立たせてあげたいですね」
と。
ママさんとも相談して、SくんとKくんで「Twinkle, Twinkle, Little Star」
を歌ってもらうことにしました。
私がその場で伴奏をし、一度二人に歌ってもらって。
それをママが動画でお撮りになりました。
ヨシ!これで行きましょう。と決定!
Kくん、Sくん、ママ、パパ、みんなが笑顔になれますように。
一緒に頑張ろうね。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
2014年12月20日オープン!
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚