お兄ちゃんやお姉ちゃんのレッスンについてくる、
かわいい弟くんや妹ちゃんたち。
いつもはママと一緒にレッスンが終わるまで、お絵かきをしたり
折り紙を折ったりして待っています。

でもオトナシク待っているだけであるはずもなく(;^ω^)、
時々お兄ちゃんお姉ちゃんが弾いている横から、
ちっちゃな手がピアノを触りに来ます♪

そうだよね、興味あるよね。
それにお家でも誰かが弾いてたら、わたしもぼくもやりたいよね。
立ったまま得意げにピアノをポンポンするおちびちゃん、
一緒に椅子に座ろうとする子(←でも上の子が座っているからムリ)、
お姉ちゃんが座る前にその座をゲットしようとよじ登る子、
いい音出せたよ♡と私にアピールしてくる子。
…もうね、かわいすぎます。子供は本当に純心です。

真似したいんですね。
やってみたい気持ちがあるって素敵なことだよ。
私はその興味のかたまりちゃんたちをとめません。
時間と状況が許す時は、どうぞ触ってみてねと言います。

昨日の小学校2年生・Rちゃんのレッスン後のことでした。
年中さんの弟くん・Hくんがちょこんとピアノの横に。
お姉ちゃんが終わったのを見計らって、ピアノをポンポンと
たたきに来ました。

「おおHくん、弾いていいよ。Hくんだって、やってみたいよね。」

…最近シャイなモードに入ったようで、あまりお話してくれない
Hくんですが、いろいろな場所でたたいてみて嬉しそう。
ママはそれを笑顔で見ながら、

「ピアノ始めてみる?いいよ~」

と声をかけるのですが、なかなかうんという返事はありません。
いいの、いいの。
ご本人が”やりたい”って思ったときが一番良いですから。
気が向かないときは自由に、自然にしておきましょう。

きょうだいで同調、お友達同士で同調。
あるいはママやパパが楽器を演奏するのに同調したり。
…いいですねぇ。
誰かが誰かに刺激を与える、影響を与える。
音が人の心に訴えるものは大きいです。
音楽を奏でられる喜び、その演奏を誰かに喜んでもらえる嬉しさ。
音の楽しさ、みんなに伝われ!



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  矢印矢印矢印

 にほんブログ村 
 ブログランキングに参加しておりますキラキラ
応援ありがとうございます♪



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



 2014年12月20日オープン!
 レッスングッズのネットショップです。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 やすこ先生のお店 

   ぜひ一度お訪ねくださいね



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 


YASUKO音楽教室

こちらから


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚