この秋も、学校の伴奏オーデションを受けた生徒さんが
何人もいました。
中学1年生のSちゃん。
残念ながら今回は伴奏者の座をゲットできませんでした。
けれど、彼女はそんなことで凹む子ではありません。
実は本日、Sちゃんの通う中学校が市の文化会館で合唱祭を
いたします。

Sちゃん宣わく…

「先生!私、あきらめません。だってもしかしたら、伴奏の子が
当日熱を出して休んじゃうかも知れないですから。だから、
私その時に”私伴奏できます!”って手を挙げるつもりなんです。」


と。
なので、毎週、課題とともに伴奏を練習していました。
昨日が本番前最後のレッスン。なんとか仕上がったかな。

「おお、Sちゃん。そのど根性、先生は素晴らしいと思うよ。
学校の先生も、もし代わりに弾いてくれる子がいたら、どんなに
助かるでしょう。」


もしお熱でも出して伴奏の子がお休みしたら…いえ、その子には
なんだか悪いのですが、代わりがいるとしたら学校の先生もすごく
助かると思うんです。

Sちゃん、年中さんの時からレッスンに通っています。
ピアノを始めて9年目。
ピアノの進度はゆっくりですが、何より大好きだから辞めずに通って
います。
わが市で唯一の部活、”ボート部”に所属。
(戸田市には”戸田ボートコース”、”戸田競艇”がありますので、
都内や関東地方の大学などのボート部が、日々鍛錬しています。)
毎日ヘロヘロになるまで鍛えられて帰ってくるので、ピアノの練習も
宿題もやるかやらないかで即寝てしまいます。
(夕食を食べたらバタンキューだそうです。それはそうだよね。)
そんな中、ピアノもバレエもずっと続けています。
続けるってすごいよね。Sちゃん偉い!
応援してくださるお家の方のサポートにも頭が下がります。

一見おしとやかでかわいらしいSちゃんのしたたかさ、先生は好きです。
私の出番が来るかもしれないから…
もしかしたらこの練習も役に立つ時があるかもだから…
練習した成果をたとえ本番で発揮できなくても、その事実は確実に
Sちゃん自身の力になっているからすでに無駄ではないけれどね。

【虎視眈眈(こしたんたん)】
とらが獲物をねらって、鋭い目でじっと見下ろす意から。
「虎視」はとらが獲物をねらい見ること。
「眈眈」はとらが見下ろすさま。ねらい見るさま。


そう、本番は今日。
Sちゃんは良い意味で虎視眈眈とその機会を狙っています。
ふふふ…どうなるかな?
たとえ伴奏ができなくても、Sちゃんは自分のアルトパートの
練習もしっかりしていますので大丈夫。
アルトって難しいです~と言っていました。
いろんな方向から、音楽の楽しさや難しさを知ってもらえたら
私は嬉しいです。
私もその昔アルトでしたから、その苦労やつまんなさ(←ごめん)
は、よーーーくわかります(笑)。
メロディを歌うことって少ないですからね、アルトは。
縁の下の力持ち的な役割なのですが、やっぱりつまらないことが
多いよね。
でもやりがいがないパートなんてないから、しっかり自分の役割を
果たして、学年やクラスのみんなと音楽の醍醐味を味わってきて
欲しいと思います。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  矢印矢印矢印

 にほんブログ村 
 ブログランキングに参加しておりますキラキラ
応援ありがとうございます♪



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



 2014年12月20日オープン!
 レッスングッズのネットショップです。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 やすこ先生のお店 

   ぜひ一度お訪ねくださいね



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 


YASUKO音楽教室

こちらから


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚