子供はスンナリできるけれど、大人になってからのピアノを始めた
方にとっては、すごく難しいことがありますね。
子供の脳は、柔軟性も吸収力も抜群です。
指導する側は、根気よく同じことを繰り返し伝えることが大事ですが、
記憶力も慣れるのも早いです。
失敗を(そんなに)怖がりません。
極度に緊張することも…。
昨日のレッスンより。大人の生徒さん、Sさん。
大人になってからのピアノです。
「ピアノを弾くってすごいことだと思うんです。」
難しいけれど弾けたときの達成感が嬉しいから、
ピアノが好きですとおっしゃいます。
練習してもすぐにできないことも、
指が思う様に動かないことも、
私の作った”ゆびのたいそう”が簡単そうで実は全然簡単じゃ
なくてお家で悶えていることも、
ご理解された上で少しずつのご努力を忘れません。
さて、以前も”ゆびのたいそう”をご紹介しました。
もとはと言えば、その場でその生徒さんに合う練習を即興で作って
(これは楽譜に書かず、動物のメモ帳にドレミをカタカナで書きます)
はいっ、これを課題の前に弾いてねと渡したことがキッカケです。
こちらは”ゆびのたいそう1”です。
①は書いてある通りの音を弾き(拍子は4/4で取る・速さは生徒さんが
弾ける速さで)、2度ずつ上行して行き、1オクターブ上まで弾いたら
下行して元に戻って来る。
④はこれも4/4で取りますが、一点ハ音から二点ハ音へ1オクターブ
跳躍してまた一点ハ音に戻る→その音型で二度ずつ上行し、
1オクターブ弾いたら下行し元に戻ります。
全て、片手ずつ→両手ユニゾンで弾くことを目標にしてもらっています。
一週間で①から⑤まで全て宿題にする生徒さんもいれば、
①だけを弾けるようにしてきてねと言う生徒さんもいます。
また、もっと初歩の生徒さんにはこれの番外編で、更に簡単な
バージョンをその場でささっと書いて渡します。
楽譜を読む手間を省き、なるべく鍵盤と自身の指に意識が行くように
したレッスングッズです。
楽譜を読めなくていいというわけではありません。
ドリルやワーク、そして楽譜を見ながら弾くこともするけれど、
その前になるべくリラックスして気楽にピアノに向かえるように…
と思って作ったものです。
…という風に、このシリーズは今…いくつまで行ったのでしょう?(笑)
一番進んでいらっしゃる生徒さんは、大人の生徒さんNさん。
只今”ゆびのたいそう”30まで終えたような気がします(^_^;)。
正式に(?)作ったのは20まで。
最初に話を戻しますね。Sさんです♪
このシリーズの11を宿題に出しました。
そして課題曲は「リバブリック賛歌」。
コレが付点のリズムオンパレードの曲で、かなり手こずっていた
ご様子です。
私のお手本(ボイスレコーダーに録音)したものも参考に、
お家で練習されるのですけれど、片手でタッカのリズムができても
両手になると難しくって~とおっしゃいます。
以前、このたいそうシリーズの6を出した時、
(ちなみに6は、1のタッカバージョンです)
1がタッカになっただけなのに、頭ではわかっているのに…
できない~~~!と苦悩されていました。
歌えても、片手で弾けても、両手が弾けないと。
リズムに乗るって、難しい。
右手がタッカ、左手は4分音符で刻むパターン。
最後には上手に弾けて合格です。素晴らしい!
しかし次の曲(カリンカ)でもタッカの壁がいくつかあります。
この曲は2/4。
右=タッカ・タン&左=タン・タンの部分が鬼門かと推測します。
その1小節だけで止まる練習を。
そしてそこをゆっくり何度も弾くを繰り返す練習が必要です。
指が納得して動いてくれるまで。
緊張ばかりでなく落ち着いて弾けるようになるまで。
それができたらだんだん速度を上げていきます。
更にどういった練習が効果的なのか、あの手この手で
これからもじっくりと伝えていくつもりです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
2014年12月20日オープン!
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚