私が作った手作り楽器の中で、「カズー」があります。
市販されているものも良いですね♪
普通にしゃべる声が面白く変化するので、子供に人気です。

 

 

画像上から、
・ペットボトルで作ったもの
・ラップの芯で作ったもの
・その材料のラップの芯
です。
ボール紙でもイケますが、なるべく壊れにくく丈夫なものを作るには、やはりラップの芯がいいでしょう。
ご興味のある方は、私の過去記事から作り方をご覧ください。
☆カズー(手作り楽器)
比較的簡単に作れますので、ぜひお試しください。
 


牛乳パックで「カズー」ケースも作りました。


数年前(5年くらい前かな?)、発表会のオープニングで生徒さん一人一人が各々作ったカズーを使いました。
私の発表会では、オープニングとエンディングで歌を歌います。
この年のオープニングソングは「世界中の子供たちが」。


自閉症の娘Jは、その時カズーを吹くことができませんでした。
「ふーーっ」と息だけを送りこんでしまうので、ビニールの膜が振動しないんですね。
いくら教えても無理でした。


その発表会が終わり、数年経ったころ、やっとJはカズーの鳴らし方を学習したのでした(^_^;)。
今となっては懐かしい思い出です。
ただ、曲に合わせて吹くことができなかった・・。
それが、最近や~~~っと合わせられるようになったのです。
よろしかったらお聴きください。
私の伴奏に合わせて、娘がカズーを鳴らし、歌っています。
5年前の発表会のオープニングで、みんなで演奏した曲です。
「世界中の子供たちが」カズー入りバージョンです。


本日の動画より。12曲分くらい撮れましたが、公開できそうなものをアップしました。
母(=ワタシ)の声がどうしても勝ってしまうのですが、ご了承くださいませ。
なんせ、娘の歌声(話し声も)はいつもささやき声。
普通にしゃべることもできるのに、なぜかささやく声なんです。
運動場の向こうから私に話しかけるときも、ささやき声。
高速を飛ばしている車中の後部座席から、彼女はいつも超小さな声で私になにか訴えます。
とても困るこだわりです(笑)。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  矢印矢印矢印

 にほんブログ村 
 ブログランキングに参加しておりますキラキラ
応援ありがとうございます♪



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


 2014年12月20日オープン!
 レッスングッズのネットショップです。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 

 

 やすこ先生のお店 

   ぜひ一度お訪ねくださいね



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 
 

 

 

 


YASUKO音楽教室

こちらから


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚