私の教室の自慢の(♡)自由人・小学1年生のKちゃんです。
学校よりレッスンに来たいと言ってくれるKちゃん。
週に2回元気よくおけいこに来てくれます。
楽譜を見ながらピアノを弾くことに抵抗がありました。
昨年度の発表会では、
「3曲メドレーで弾く!これとこれとこれ!」
と自分で決め、ばっちり本番をこなしたツワモノです♪
クリスマス会では、「さいごのしゅだん」という自作の曲を披露。
もともと即興で弾くのが大好き、耳コピーが得意、そして音感
がとても良い生徒さんです。
しかし、何度も繰り返し弾くことや、家での練習が苦手でした。

今まで、”こう練習してきなさい”と強要したことはありません。
”その弾き方は良くないよ”と否定したこともありません。
多少間違っていても、Kちゃんの「ひきたい!」という気持ちを
第一に、おばあちゃまと一緒に楽しくレッスンしてまいりました。
その場でできることを即ご提案、Kちゃんの気持ちをつぶさない
ように、ピアノだけではない総合的な音楽のレッスン。

そのうち、家でドリルを一日1ページ必ずするようになり、
だんだん家でも毎日ピアノを弾くようになり、
音楽カルタで楽語にも強くなり、意味も名前も理解でき、
ついに自発的に楽譜を見ながら練習してくるようになりました。
自発的に、というのが素晴らしいですね。
Kちゃんのやる気スイッチ、いろんな方向からのアプローチと、
お家でのサポートをいただきながら、ぽちっと押せたんです。

…正確には、小さなスイッチを一つずつポチポチと押すことに
成功してそれが積み重なって今、大きく花開いた感じですね。

ゆめキラ☆キッズピアノ(YAMAHA)

楽譜を見ながら弾くことが全てではないです。
だからこそ、今まで自由に弾いて自由に音楽で楽器で
Kちゃんの心の赴くままに表現してもらったんです。
それが私も楽しいですし、その表現の楽しさを忘れないで
欲しいと思っています。
でも、やはり楽譜は読めたほうがお得ですから♪
自分で読み解く喜びも知ってほしいわけです。

Kちゃんの気持ちが音楽で表現できるようになったら素敵!
これまでもこれからも、その気持ちは変わりません。

Kちゃん、せんせいはKちゃんのピアノがだいすきです。
りょうてってむずかしいけれど、おとがかさなるときれいだね。
「ここの ひだりてのおとがヘン!」
きのう、ピアノをひきながら きがついてくれましたね。
そう、おとをかんたんにしているがくふだけれど、
ひびきがあわないところを はっけんしたね。
それは ただしいです。
せんせいは やっぱりKちゃんは みみがいいなっておもったよ。
いろんなきょくにチャレンジして、たくさんはっけんしていこうね。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  矢印矢印矢印

 にほんブログ村 
 ブログランキングに参加しておりますキラキラ
応援ありがとうございます♪



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



 2014年12月20日オープン!
 レッスングッズのネットショップです。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。



 やすこ先生のお店 

   ぜひ一度お訪ねくださいね



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 



あらき音楽教室HP
こちらから