本日のレッスンも無事に終えることができました。
一週間って、一か月って、あっという間に過ぎていきますね。
生徒さんも習い事や勉強で忙しい中、練習する時間を確保する
のは大変でしょう。
自分の子供時代を振り返ってみると…なんと呑気なものだったかと
思います。
勉強は好きじゃなかったし、塾にも行かなかったし、木に登って
遊んでばかりいたような気がします。
もしくは、絵を描いたり得体のしれない何かを一人もくもくと作って
いたような…。
たくさんの友達と一緒に遊ぶのは苦手でした。
ピアノの練習する時間も、それなりにしっかり取っていたと記憶して
います。
小学生のころは一日一時間くらいはやっていたような?
時間を計っていたわけではなく、部分練習や基礎練習を主に
先生にご指導されたことを守ろうとしていたらそのくらい経ってた
んですね。
のんびりしていた時代でしたよね。(←誰に同意を求めているんだ)
ケガしても叱られても、暗くなるまで外で自由に遊べたんです。
ピアノは明るいうちに練習して、後は宿題を嫌々やって、そのほかは
のほほんぼよ~んとしていました。
さて、昔を思いだして脱線しましたが、今日のレッスンより。
最近ちょっと家での練習が停滞気味のRちゃん。
音楽大好き、ダンスも好き、元気いっぱいの女の子です。
しかし先週のレッスンでは、練習不足を先週私から指摘され、
一週間をどう過ごしたか…。
果たして今日のレッスンは、とても爽やかな風が吹いていました。
Rちゃんの表情からして明るいです。
練習できたから自信がある。
自信があるからしっかり弾ける。
それはお家で良い練習ができたからだね。
ピアノに向かうまでに、時間がかからなければ良いんです。
鍵盤を触りだしたら欲が出ますから、きっと大丈夫。
(もっとこう弾きたい。あっ、今の失敗。もう一度。)
…ってね、自問自答しながら練習できる力をRちゃんは持って
いるのだから。
Rちゃんのピアノの音に羽が生えていました。
そうそう、その調子。
そのペースを忘れないで、来週までの練習も頑張って欲しいです。
地道にやるべきことを毎日こなすこと。
それが上達への近道ですから。。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです



いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです




にほんブログ村
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
2014年12月20日オープン!
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
あらき音楽教室HPこちらから