みなさまこんばんは。Jです。

きょうは、しゅくじつでおやすみでした。

おかあさんも、おしごとがおやすみ。

いまはふゆだけど、もうすぐはるがきますね。

おかあさんと、はるやすみのよていを かくにんしました。

わたしは、はるやすみに なんとしんかんせんにのるんです!

いままで4かいくらい、しんかんせんにのったことがあります。

あおいせんがかいてある、しんかんせんでした。

しずおかのババのおうちに いったときのったんです。

こんどはなんと…いつもおうちから はしっているのがみえる

あおときいろのせんが かいてある しんかんせんです。

まっくすというなまえなんだって。にかいだてですよ。

わたしは にかいだてのバスはのったことがあるけど、

しんかんせんで にかいだては、はじめてです。

らんらんらん♪

わたし、ぜったい にかいのせきにすわりたいな~。

ね、おかあさん。

「Jさん。はるやすみに、おかあさんとレスパイトさんと

いっしょに、しんかんせんのります。

あたらしいおいしゃさんに、みてもらいにいきます。」

(・・・・・・・)

おでかけ~とおもってたら、おいしゃさんにいくの…?

わたしは、あたらしいおいしゃさんときいて、かたまりました。

「だいじょうぶ。もしもしして、おはなしするだけだから。」

(・・・おいしゃさん・・・)

なんでも、わたしのつよいこだわりや じぶんをきずつけて

しまうこうどうについて、ずっとかよっている しょうにかでは

もうみることはむずかしいそうです。

おくすりももらって あさばんのんでるけど、せいしんかという

ところにかえていく ひつようがあるんだって。

てんかんのほっさのことも あるしね。

だから、もっとおとなになっても わたしをみてくれる

おいしゃさんをたよって、とおくまでいくんだって。

おかあさんは いろんなじょうほうをあつめて、あたらしい

せんせいをさがしたそうです。

「Jさん。だ~いじょうぶだって!

 キティちゃんのだるまべんとう、たべるひと~?」

「…はい。」

「ほら、これこれ。あかいだるまのキティちゃん。

かわいいおべんとうでしょ?みんなでたべようね。」

「…キティちゃん。…」

うん、それならいいかな。でも ちょっとふあん。

びょういんとかって、きんちょうするんだよね。

それに、わたしがいったことないとこでしょ?

せんせいはやさしい?いたくない?

「だいじょうぶ。きっとやさしいせんせいだよ。」

おかあさんが、わたしのあたまを よしよししました。





ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね ニコニコ 

   個性豊かな先生方に出逢えますキラキラ

 にほんブログ村 




 2014年12月20日オープン!
 レッスングッズのネットショップです。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 やすこ先生のお店 

   ぜひ一度お訪ねくださいね。

※ただいま製作はできませんが、在庫がある分は
発送できます。お気軽にご注文くださいませ。




 
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 

    あらき音楽教室