本日は午前中に、カワイ表参道へ行ってまいりました。
・ブルグミュラーでお国めぐり①
・ブルグミュラーでお国めぐり②
・おもしろハノンアレンジ♪
・JAPANESE FOLK SONGS (日本の民謡)
・ミュッセ オリジナル楽譜
を出版されている、後藤ミカ先生。
Facebookで交流させていただいていますが、実際にお目に
かかれたら嬉しいなと思っていました。
先生がどんな思いでアレンジや作曲をされているのか…。
生徒さんにどうアプローチされているのか。
一指導者として、大変興味があり勉強させていただければと
参加しました。
今回は、ブルグミュラーでお国めぐり①と②より、抜粋での
ワークショップ。
受講者の先生方の演奏(連弾)を聴きながら、ポピュラーを
格好良く弾くコツや連弾を美しく仕上げるために必要なこと、
民族音楽の特徴、作曲者の音に込めた思いなどをお話いただき
ました。
お馴染みの「ブルグミュラー25の練習曲」。
ミカ先生による楽しいポピュラーアレンジは、弾きごたえあり、
聴きごたえあり、レッスンでも発表会でも大人気。
生徒さんにも、保護者のみなさまにも喜ばれる作品ばかりです。
ミカ先生による楽しいポピュラーアレンジは、弾きごたえあり、
聴きごたえあり、レッスンでも発表会でも大人気。
生徒さんにも、保護者のみなさまにも喜ばれる作品ばかりです。
会場は、カワイ表参道 コンサートサロンパウゼにて。
二時間みっちり、ミカ先生の作品へ託した思いや生徒さんに
伝えたいこと、大事にしたいことを伺いました。
目からうろこがたくさん落ちました。中でも一番印象的だったのは、
「なぜ”連弾”なのかというと、生徒さんにはたくさんの倍音の中から
自分の音を聴き分けて欲しいから。そして、一番言いたいのは、
生徒さんの耳を育てたいということです。」
私も同感です。良い音か良くない音なのか、聴き分ける耳。
どうやったらもっと素敵な音が出せるかと、生徒さん自らが
進んでより耳をすまして聴くこと。
伝えたいことが伝わらないもどかしさを、講師の工夫と努力で
生徒さんに伝わったときの何とも言えない喜び。
ミカ先生のおっしゃったことに、”歌うことの難しさ”
”歌うという意味を理解させる難しさ”もありました。
連弾にしたわけは、そこにもあると。
先生と生徒さんが並んで弾くことで、親近感が湧きます。
歌いなさい、歌いなさい、と口でいくら言っても伝わらない子
にはうまく伝わらない。先生が横で弾くことで、つられて歌える
ようにもなる、と。歌って~と言わなくてよい、一緒に弾いてあげる
ことの重要性を語っていらっしゃいました。
普段、私もレッスンで一緒に伴奏したり連弾したりします。
お手本で弾くこともしますが、やはりその演奏を生徒さんの
耳と心にどう響かせるかが難しいですね。
生徒さんが、「もっと良い響きを」と求めるきっかけを、
私たちはよりたくさん作っていかなければいけないと
思いました。
ミカ先生、ありがとうございました。
またいつか、お会いできますように。
二時間みっちり、ミカ先生の作品へ託した思いや生徒さんに
伝えたいこと、大事にしたいことを伺いました。
目からうろこがたくさん落ちました。中でも一番印象的だったのは、
「なぜ”連弾”なのかというと、生徒さんにはたくさんの倍音の中から
自分の音を聴き分けて欲しいから。そして、一番言いたいのは、
生徒さんの耳を育てたいということです。」
私も同感です。良い音か良くない音なのか、聴き分ける耳。
どうやったらもっと素敵な音が出せるかと、生徒さん自らが
進んでより耳をすまして聴くこと。
伝えたいことが伝わらないもどかしさを、講師の工夫と努力で
生徒さんに伝わったときの何とも言えない喜び。
ミカ先生のおっしゃったことに、”歌うことの難しさ”
”歌うという意味を理解させる難しさ”もありました。
連弾にしたわけは、そこにもあると。
先生と生徒さんが並んで弾くことで、親近感が湧きます。
歌いなさい、歌いなさい、と口でいくら言っても伝わらない子
にはうまく伝わらない。先生が横で弾くことで、つられて歌える
ようにもなる、と。歌って~と言わなくてよい、一緒に弾いてあげる
ことの重要性を語っていらっしゃいました。
普段、私もレッスンで一緒に伴奏したり連弾したりします。
お手本で弾くこともしますが、やはりその演奏を生徒さんの
耳と心にどう響かせるかが難しいですね。
生徒さんが、「もっと良い響きを」と求めるきっかけを、
私たちはよりたくさん作っていかなければいけないと
思いました。
ミカ先生、ありがとうございました。
またいつか、お会いできますように。
ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね
↓ 個性豊かな先生方に出逢えます
にほんブログ村
2014年12月20日オープン!
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。 やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね。
※ただいま製作はできませんが、在庫がある分は
発送できます。お気軽にご注文くださいませ。
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ