楽譜は目で見ることのできるものですが、音色は見えません。
音は心で感じるもの。
時間の芸術だから、その時々の素晴らしい音色は基本的には
形に残りません。
音源を録音して再生すれば、いつでもその時の感動を思い出す
でしょうけれど、やはり生演奏で目の前で聴いて受け止めたものは
録音では味わえないのではないでしょうか。
人の気持ちもそうですね。
文章で書き表すことはできても、それを読んでその時感じたことは
その人だけのもの。どれだけ心深くまで沁みわたったかは、
目には見えません。形もありません。
その見えないものに、もしかしたら私たちは日々支えられている
のかも知れませんね。
”見えない”、という不確かなものに。
その不確かさは不安定でつかみどころがなさそうだけれど、
実際は受け止める自分の心にジャストミートしていれば、
確かなものであると言えると思います。
形はなくても、人の心の奥にずっと残っていくもの。
私はレッスンを再開して、実際にまた生徒さんとお会いして
それを確認しました。
なんだか大げさですが、しかも一週間しか会えなかったのですが、
生徒さんや保護者のみなさまにどれだけ支えられているかを、
再確認したんです。
「先生に会いたくて」
「せんせい、どこぶつけちゃったの?」
「だいじょうぶ?」
「うふふふ♪」
「もっとレッスンにきたい!」
「おたより、おもしろいね。」
「もっと、おんがくかるたやろうよ!」
みんなの笑顔と私を思ってくれる心が、何とも言えず愛おしいです。
ありがたいを通り越して、嬉しいという表現では物足りなくて、
やはり…愛おしいのだと思いました。
ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね
↓ 個性豊かな先生方に出逢えます![]()
![]()
にほんブログ村
2014年12月20日オープン!
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店 
ぜひ一度お訪ねくださいね。

