私の右ひじ、日ごとに調子が良くなるのかと思ったらそうでもなく。

毎日リハビリに通って、電気ビリビリ→アイシング(冷やす)→

湿布→包帯→テニス肘用サポーター→終わりという流れです。

しかしぶつけた部分はだいぶ前に熱は引いたような…?

でも先生がアイシングが必要と言うのだから従います。

それでももうどうかな?と思いまして、今日は先生に思い切って

「先生、サポーターすると痛いです。お風呂の後調子いいです」

と申し上げましたら、

「うーん、そうか。じゃあ、サポーターなしで湿布だけ!

 アイシングもなしにしよう。お風呂に入りますよ。」

「???」

案内されたのは、小さなジェットバス。

ここに私の右ひじから指先までどぼんと入れ、12分ぶくぶくと。

おお・・・・なんと気持ちいい~。

最初のうちは打撲した部分に合わせて、痛めたほかの部分は

本当は温めたいけど、しばらくは冷やす必要がある、と。

打撲部分が改善されて来たので、ようやく痛めた肘まわりを温めましょうと。

やった!コレで温泉に行けるじゃないか!

…ということで、行って来ました。久しぶりのお一人様。


天然温泉・七福の湯 戸田店



平日の昼間だというのに、東京から群馬から千葉からの車で一杯。

名物「吉祥ロウリュウ」は、満席以上なんと70人越え。

(ジモティな話題ですみません。)

右ひじをかばいながら、癒されて参りました。

寒さの中、右ひじをカバーするために左手もなんだかおかしくなって

来ていました。体もがちがちなので、温泉と岩盤浴でほっこりと。

温まりました。

温泉に入ったからと言って、肘が良くなったわけではないのですが、

身体と心は喜びました。

明日のリハビリで、先生に報告です。



ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね ニコニコ 

   個性豊かな先生方に出逢えますキラキラ

 にほんブログ村 




 2014年12月20日オープン!
 レッスングッズのネットショップです。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 やすこ先生のお店 

   ぜひ一度お訪ねくださいね。



 
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 

    あらき音楽教室