都内を一人でぶらぶらすることがあまりない私。

昨日、杉山真衣子先生とご一緒に初ランチをさせていただいた

後、ついでにちょっと寄ってみようと思い立ち、

千駄木から地下鉄で一駅→西日暮里→山手線で一駅→

日暮里へ♪

ものすんごく久しぶり(おそらく15年ぶりくらい?)に来ました!

懐かしい場所です、日暮里繊維街。



娘が生まれる前までは、良く通っていました。

布地や糸、ボタンを買付に♡

私は洋裁が大好きです。今はほとんどできませんが。

昔は演奏用のフォーマルドレスも作りました。

中には大物もあり、繊維街の問屋でないと10メートル以上の

サテンや裏地、レースなどは買えないし(予算の関係で(^-^;)、

手芸店とは比較にならない品揃えと破格のお値段に惹かれて

足しげく通ったものです。

今でも時々着物ドレスや袋物等は縫いますが、ほとんどは

破れた上着とか、娘のオーバーパンツに前の目印のリボンを

縫い付けるとか、その程度です。


おお♪なんとワクワクするこの光景。

問屋さんばかりなので、昨日の休日は半分以上はお休み。

でも、休日営業しているお店もありました。

お休みがほとんどで良かったです。

なぜかというと、全部開店していたらきっと時間を忘れて全店舗

観てしまうから(笑)。


さて、私が最近欲しいのは…丹後ちりめんや金襴(きんらん)。

普通に買うと高いので問屋さんではどうかと思い、何軒かハシゴを。

メーター1000円のお店があった!

種類も柄も豊富すぎるほどに~。

スゴイ。。さすが日暮里繊維街。

大手のお店より、私はこういうコアな感じのお店が好きです。

どの布地もメーター100円ですよ~というお店までありました。




ボタン屋さんや、革ものだけを売る店。

ドレスの仕立てもしますよというお店。

また、今話題の畳縁も。



ずっと見て回りたかったけれど、時間切れと相成りまして。

買うと作りたくなるので何も買わずに帰路に着きました。

またいつか…作れる時が来たらいいなぁと思いました。

老後かな~?




ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね ニコニコ 

   個性豊かな先生方に出逢えますキラキラ

 にほんブログ村 



 お問い合わせは、HPからどうぞ 

    あらき音楽教室