昨日は、レッスンの前の午前中に「童謡歌おう会」がありました。

今月末のビリーブフェスタに向けての最後の練習をしました。

ピアノがないお部屋でしたので、私が電子ピアノを持ち込んで

行きました。

我が家の第三のピアノです。(第三のビールのようですね。)

グランドピアノが筆頭です。そして20年物の壊れかけの電子ピアノ。

そして昨年買いました持ち運び可の電子ピアノです。

本体と足が別になっているので、野外でもピアノがない会場でも

どこでもお供してくれます。

本番はアップライトピアノで私が弾き歌いしながらメンバーさんたちを

リードし、会場のお客様とともに楽しく童謡・唱歌を演奏します。

12年ずっと活動してきた、戸田市男女共同センター・ビリーブでの

演奏がこれが最後になります。

干支が一周するくらいの年月活動してきたんだと思うと、何とも

言えない気持ちになっちゃいました。

メンバーのみなさんとそんな話をしながら、

「でもさ、この会がなくなるわけじゃないしね。」

と笑い合いました。




今日は最年少の3歳のHちゃんもママと一緒にご参加。

フェスタ用の曲は、ちょっとHちゃんにはたいくつだったよね。

なので、

「あのね、ぞうさんうたって~。」

「かわいいかくれんぼ、うたうの。」

と私のすぐそばでアピール。

「そうだね~、お待ちどうさま。歌おうね。」

と数曲手遊び歌などを歌いました。

お母様は恐縮されていましたが、私たちは一向に構いません。

むしろHちゃんと一緒に、Hちゃんのお気に入りを歌いたいんです。

メンバーはみんなそういう方々ばかりですから。

お子様連れの方もどうぞご遠慮なさらずに気楽に参加して欲しい

んです。…それは、ビリーブから場所が変わっても同じ。

年齢も性別も関係なしに、童謡・唱歌が大好きな人達が集う会。

それが、12年前に私が夢見て作った「童謡歌おう会」です。

歌の上手下手も関係なし。合唱団のように練習がハードで

出席が厳しいわけでもありません。

縛りをなるべくなくして、月2回どちらか参加でもOKです。

お仕事をされている方は、時々になりますがそれでもいいんです。

要は、生活の中に心の中に童謡や唱歌を愛する気持ちがあれば。

そしてメンバーと仲良く、講師の性格にもご理解をいただければ♪

12年前からずっと在籍しているメンバーは今、中心で積極的に

動いてくださっています。私を助けてくれています。

メンバーみんな仲良く、気持ちよくお付き合いしていける雰囲気が

ここにもあります。

12年の間にご入会された方、おやめになった方、亡くなられた方・・。

たくさんの人と出会いました。

大変なこともたくさんありましたが、たくさんの人たちに支えられて、

ここまで来れたのだと思います。

感謝を胸に、最後のフェスタで演奏します。





ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね ニコニコ 

   個性豊かな先生方に出逢えますキラキラ

 にほんブログ村 



 お問い合わせは、HPからどうぞ 

    あらき音楽教室