秋の気配が感じられるここ数日です。

ようやく人心地つけますね。涼しい風にほっとしています。

しかし9月も暑いとか…。(げんなり)

暑い季節にめっぽう弱い私としては、その情報は聞かなかった

ことにしたいと思います。



さて、中学生は別として…小学生にとってこの夏休み明けは

音楽会または合唱祭の伴奏者オーデションの季節です。

それも突然に~来週とか再来週にオーデションしますよと

ご通達をいただてくることが多いのです。

「休み明けあるある」です。(笑)

息を弾ませながらレッスンに来た生徒さんたちは、

「先生、○日にオーデションなんです。オーデション受けたいので

伴奏教えてください。」

はい、いいですよ。…とその生徒さんに無理のない伴奏の場合は

即日レッスン開始。しかし、少々無理かな~という場合は、

手を加えて弾きやすいようにアレンジします。

アレンジしても大丈夫か事前に聞いてからですが。

中学生の子たちは、夏休み前に伴奏者に決定し、伴奏譜を

もらってすでに練習してあるのでOK,OK。

小学生ちゃんたちは、さてこれからエンジン全開でなんとか

期日までに形にしないといけません。

やりたい、受けてみたい!って気持ちは大事だから。

多少(だいぶ?!)背伸びだとしても、よっぽどのことがない

限り、私はいいよと言います。そしてこちらも全力でサポート。

受かるかそうでないか…でまた嬉し悲しがあるとは思います。

時に選ぶ基準が理不尽な場合もありますから、私も

なんとも言えない気持ちになったりもしますが。

でもやるならやってみようではないか。

今年もやって来たね!この季節。

生徒さんたち、一緒に頑張ろうね。


ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね ニコニコ 

   個性豊かな先生方に出逢えますキラキラ

 にほんブログ村 



 お問い合わせは、HPからどうぞ 

    あらき音楽教室