首都圏に住んでいるくせに、首都高や高速道路を走るのが

大の苦手な私です。…あぁ、一般道もでした。

首都高は特に、狭いしみんな飛ばすし車間距離は取らないし~で

キライなのです。極力走りたくない。

でも、必要に迫られてというのなら仕方ない。

覚悟を決めて、下調べ(地図と行き方)をがっつりしまして、

えいやっとおくるまでGO!

カーナビを更新すればいいのに、せずに7年放置。

圏央道だって新東名だってできたのに、さ。


数日前に車屋さんに駆け込んで、バージョンアップのDVDください!

と店員のお兄ちゃんに言ったら、

「お取り寄せなんですよ~。店頭に置いてないんです。

 注文していただいてから数日かかります。」

…そ、それじゃあ間に合わない。。

せっかちな私にしては、後ろ向きな準備の進め方だったので

どうにもできなくって。

自力で古いナビと事前下調べのメモを頼りに、もう走りぬくしかない。

というわけで、途中道を間違えたり迷ったり行きすぎたりしながら、

どうにかこうにか…目的地まで着きました。

3時間弱で到着する予定が大幅に上回って、5時間強かかりました。

途中休憩に寄ったSAで久しぶりに見た富士山。

そして心地よい風。

清水の由比では海がけっこう高波でした。

海からの潮風は、埼玉のアスファルトからの熱風とは違って爽やか。

私にとって懐かしくもあり、苦い思い出もある場所です。

故郷は必ずしも心地よいものではないけれど、

時々は帰るべき場所なのかも知れませんね。


ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね ニコニコ 

   個性豊かな先生方に出逢えますキラキラ

 にほんブログ村 



お問い合わせは、HPからどうぞ 

    あらき音楽教室