高校受験のために一年間猛勉強していた中3のSくん。


先日電話をいただき、本日保護者の方とご挨拶に見えました。


学業重視でできるだけ良い高校に!と常に上を目指して、


がむしゃらに勉強に励んでいた・・・S君。


しかしなんと彼が最終的に選んだのは、音大附属高校でした。


推薦枠で受験し、見事に合格。


「おかえり。ニコニコそして合格おめでとうビックリマーク


久しぶりに会うS君は、すっかり大人っぽくなっていました。


身長は183センチに。もともと背の高い子でしたがさらに伸びました。


その上、以前よりももっとイケメンに。


これは・・・うちのやんちゃ娘が喜んでしまいます。


ちなみに昔、彼のレッスン中に娘が帰宅し、ピアノを弾いている


S君の腕をムンズと掴んで彼女が自分の部屋に閉じ込めたことが


ありました。多分「キープ」したつもりだったのでしょう。


あの時の彼の困惑顔と言ったら・・・今でもはっきり覚えています。


彼は年齢の割には考え方がしっかりしていました。


久しぶりの会話で、言葉遣いも気遣いも一段と磨きがかかって


いるな~と感心しました。心の成長もうかがえました。


嬉しいですね。私の顔もずっと緩みっぱなしでした。



保護者の方と一緒に、


「あらき先生にずっと習ってきたおかげです。

 ありがとうございました。」


と言ってくれました。


そう、おかえり。・・・なんだけど旅立ちの日でもある。


彼の指導は、音高の先生に完全にバトンタッチ。


私はお祝いを述べるとともに、入学するまでに勉強しなければ


いけないことや、恐らく始まってからが大変だろうこと。


音大に向けて力を尽くすなら本気で頑張らないとね、


ということを話しました。


将来、音楽で生活できる人は非常に少ないのでそこは


覚悟しないといけないよとも。


学業で良い大学に入って良い職に・・・という目標を180度


転換したのだから、常に冷静に自分の進む道を見極めながら


進まなくてはいけない。


情報や夢の通りに上手くいくとは限らない。


でも、彼のやる気と本気はたっくさん褒めました。


素晴らしいじゃないですか。


ピアノを教えていて、音楽で生きていきたいと一大決心した


生徒さんがいてくれることは。


講師冥利に尽きます。


いろいろと話していく中で、相談も受けました。


グランドピアノを買いたいけれどどうしたらよいか。


防音室は必要でしょうか、防音や消音について教えてください。


また、発表会には出たいです!・・とも。


よっしゃ!ほいきた。


ピアノはヤマハのC3XかC5Xが良いというので、


銀座のヤマハまで選定に行くことになりそうです。


防音は、まずユニット(アビテックス)ではなく考えたいとのこと。



私は相談には乗りましたが、あとは新しい先生にお任せします。


発表会では彼の進化したピアノ演奏を楽しみに・・・。


そう。他の生徒さんたちからも人気のこのS君ですから、


みんなとともに楽しみに待っています。


最後に一曲弾いてもらいました。


いいぞ!ピアノ男子。


あんなに小さかったS君の大きな成長が、なんとも嬉しく


胸がいっぱいになった講師です。




アップピアノがちっちゃく見えます~~!







ぽちっ! 応援してね ニコニコ

    個性豊かな先生方に出逢えますキラキラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村





 あらき音楽教室ホームページ

ブーケ2 お問い合わせは、HPアップからどうぞ ブーケ2