人間、なにかとバタバタしているときには何かと見落としがちですね。


昨日、娘がお世話になっているレスパイトハウスのスタッフさんから


連絡があり、提出しなければならない書類がまだですよ~と。


ごごご…ごめんなさいm(_ _)m


娘は、3歳からこのレスパイトハウスにお世話になっています。


年々成長する子供の顔や身体のこと、


そして彼女の中身(心)も変っていきますから、


この【生活状況票】もその都度書き変えていかないといけません。



私は一応、本人の代理人であるので(笑)、


本人に代わって、こと細かに本人の性格から困り感、


好きなこと、嫌いな事、関わり方における注意点、


飲んでいる薬、できること、苦手な事、こだわり、など


書かねばいけません。


一番大事なのは、”危険が理解できないこと”。


スタッフさんは複数いらっしゃるし、新しい方も入られましたので、


どんな子供かというところを、把握していただかないと何かと大変です。


娘は、信号の意味がよくわかりません。


道路に飛び出したらどうなるか、ということもわかりません。


言葉では、母に言われて「右見て、左見て~」とやりますが、


まったくもって、危険という概念・最悪命を落としてしまうことの怖さ…が、


わかっていないのです。


親としては、それはそれはオソロシイことですので、


その点については十分説明しておきました。



やすこ先生の日記帳


言葉で態度で、気持ちを伝えることができない我が子。


知的な能力&理解力も乏しく、でも感じる心は通常の人より鋭いです。


本能で感じて行動している…というか。。


人を見る能力に長けているのは確かなようです。


私たちとは、違う方法で世の中を見ているのだと思います。


不思議な子供です。(;^_^A









ぽちっ!一日一回の1クリックで応援してねニコニコ

    全国の素晴らしい先生方のブログに出会えますキラキラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ ブログランキングに参加していますカメ
にほんブログ村





 ♪あらき音楽教室♪HP


  星お問い合わせは、HPのお問い合わせフォームからどうぞニコニコ