人と人との関わり合いって、とても大事ですね。
私はお付き合いが上手な方ではありませんが、
周りの方々の優しいお気づかいをいただき、
救われている部分が大きいです。
人は人に支えられているから生きていけるものですね。
陰から日向から、応援してくださる声が身にしみるこの頃です。
人生いろいろあって当然だけれど、
いつも”いいこと”ばかりを期待している自分がいます。
今日は落ち込んでも、次の日は立ち直って前向きでいたい…って、ね。
やっぱり、希望を持って日々暮らして行きたいですものね。
最初から悲感してあきらめるのは、イヤです。
…などと、なんだかおセンチ(?!)になっていますが、
私は最近特にそんなことを思いながら過ごしています。
私のブログをお読みくださっているみなさま、私は大丈夫です。
…ありがとうございます。
娘も今は毎日をうまく過ごせないですが、
きっと浮上してくれると信じています。
さて、その親と子ですが、切っても切れない縁で結ばれていますね。
一番濃い関係(!)であろう家族との関わりは、
簡単なようですが、実はかなり難しい部分もあるのかもしれません。
一番近い距離にいるからこそ、伝わらないこともあります。
たとえば、こんなこと…!
一昨日、
「ちゅうがくぶ、いかないの。」
と言っていた娘です。
何度聞いてもそう答えるので、
私はしばらく彼女をそっとしておくことにしました。
その記事をお読みくださった、私の生徒さんのお母様。
いつも、さりげないお心遣いをくださる方なのですが、
昨日のレッスンの時に、娘にメッセージをくださいました。
メッセージカードには、
「Jちゃん、そつぎょう おめでとう
ちゅうがくぶも たのしいよ(‐^▽^‐)」
…と♪
きっとね、私じゃなくて他の方からおっしゃっていだだいたほうが
娘は耳を傾けてくれるような、気がするんです。
ひらいた ひらいた
なんの はなが ひらいた
ひらいたと おもったら
みるまに つぼんだ
ぽちっ!一日一回の1クリックで応援してね
↓ 全国の素晴らしい先生方のブログに出会えます
ブログランキングに参加しています
にほんブログ村
講師 荒木 安子(あらき やすこ)
ピアノ・声楽を教えさせていただいています。
お問い合わせは、HPのお問い合わせフォームからどうぞ