今週は、卒園&卒業式が目白押しです。


ご卒園、ご卒業を迎えられました生徒さん、そして保護者のみなさま


おめでとうございます。



やすこ先生の日記帳


先日、娘も卒業式を無事(?)終えました。


小学部の先生方から、愛情いっぱいに作り上げてくださった


”そつぎょうおめでとうアルバム”をいただきました。


また、娘の卒業制作、手作りカレンダー、などなど…


たくさん持ち帰ってきました。



少し見ましたが、見始めると止まらなくなり、


私の思考回路はストップして仕事になりませんので、


母の夜なべの合い間の”お楽しみ”にすることにしました。



さて、娘ですが…、


相変わらず不安定の波は大きく、親子でジタバタしています。


春分の日は春のお彼岸でしたね。


そうでしたよね…。



ウチは例のごとく、ご先祖様にごあいさつもできない”お彼岸の日”。


娘と向き合う”娘ホリデー”は、国民の祝日も節句も、


お盆も暮れもお彼岸も関係なく…です。



とりあえず、”小学部を卒業した”ので、娘にインタビューしてみました。



「Jさん、小学部終わりました。…中学部、行きますか?」



やすこ先生の日記帳


「いかないの。」


「え~。いかないの?」


「いかないの。」



…あれほど、先生方としっかり”おわかれ”したのに、


みんなで「ちゅうがくぶに~♪いこ~う♪」って


歌ってた(←娘は聴いているだけ)のに、


”行かない”とは、何事か。



確かに、“環境の変化”に対応するのが極端に苦手な子です。


未知(?!)の世界”中学部”に行くことへの“不安感”が


ハンパないのかもです…。




しかし、後から気が付きました。


(この子は、6年2組の先生とお友達ともっと一緒にいたかったのだ。)


…愚鈍な母でございます。



でも、前に進むしかないよね。


娘が納得するまでには、まだまだ時間がかかりそうですが、


これまた一緒に一歩一歩歩いて行くしかありません。



三歩進んで二歩下がるかもですが、ね。



やすこ先生の日記帳





卒業記念樹もいただきました。


でも…、「この木なんの木?」…気になる木。。


一応少し大きめの鉢に植えかえて見たら、葉っぱがモリモリと。



ご存じの方、ぜひともお教えくださいませ。





音譜この木なんの木 気になる木


  見たこともない 木ですから


  見たこともない 花が咲くでしょう音譜






ぽちっ!一日一回の1クリックで応援してねニコニコ

    全国の素晴らしい先生方のブログに出会えますキラキラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ ブログランキングに参加していますカメ
にほんブログ村





♪あらき音楽教室♪HP 



  講師 荒木 安子(あらき やすこ) 

  ピアノ・声楽を教えさせていただいています。




  星お問い合わせは、HPのお問い合わせフォームからどうぞニコニコ