本日は、パナソニックセンター東京(有明)で開催されました、
発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画!
に行って参りました。
2月2日と3日の両日、講演やライブが行われました。
私は本日二日目の、
”自閉症の なおとが教えてくれた大切なこと”
と題された、シンガーソングライターの
うすい まさとさんのライブ&トークを聴きに♪
以前もご紹介いたしましたが、
うすい まさとさんは、3人の発達障害児のパパであり、
シンガーソングライターとしてご活躍されています。
言葉にならない彼ら(発達障害児・者)の思いを伝えたいと、
発達障害啓発ライブ&トークを全国各地で行っていらっしゃいます。
前半は、ご長男の 直人くん(現在・小6)の
小さいころから現在までの成長の過程を、
まさとさんの楽しいトークと画像でわかりやすく、
障がいを持つ子の子育てについて
聞かせていただきました。
小さなお子さん連れのお客さん、車いすの方、
さまざまな年齢のたくさんの人たちで、
会場はいっぱいでした。
まさとさんが語る、なおとくんの豊かな個性に、
みんなが笑顔になり、たくさん笑いました。
そして、なおことくんの苦しみを何とかしてわかりたい、
彼の心の安定をはかりたい、
彼のいいところを伸ばしてあげたい、
とあきらめずに前向きに歩んできた
まさとさんと、奥さまの子育て奮闘話に深く共感しました。
後半は、ライブ!
「脳の歌」 「ママへ」…
私の大好きな曲、初めて聞く曲、たっぷりと堪能しました。
どの歌も、私の琴線にふれるものばかり…。
娘を育てている中で感じた、喜び、悩み、苦しみ、
すべてを代弁してくれているようで、嬉しいと感じながらも、
なんとも言えない思いで心がいっぱいになってしまうのです。
覚悟(?!)はしていましたが、「ママへ」を聴いている時など、
思いが溢れすぎるのを抑えようと必死でした。
こんな時、
自分の琴線をピアノの金属の弦に変えておけば、
よかったなあと思います。
金属ならば、プルプル震えないから。…ってことはない、か。σ(^_^;)
などと…冗談を言っておりますが、
それは普段、娘を育てる上で、
常に”強くあらねば”と気を張っていると同時に、
誰にも”弱さを見せまい”と、無意識に構えてしまう
クセが付いているからなのかも知れません。
まま、なにはともあれ、私がうすい まさとさんという
ミュージシャンのファンであることに
変わりはありません。
そのお子さんたちへ向ける愛情の深さには
いつもすごいなぁ、と感じていますし、
いろんなことがあっても、ぶれずに生きようとする姿勢に対して
私は心から尊敬しているのです。
終演後、うすい まさとさんと、ご次男の義人(よしと)くんと。
パナソニックセンターでは、
こうしたイベントを積極的に開催しています。
著書・「自閉症のきみの心をさがして」
サインを頂きました。
そして、そして…
会えるかな?と思っていたら、やっぱり会えました。
HP「そよかぜの手紙」のりょうまパパこと、
新保(しんぼ) 浩さんと、綾麻(りょうま)くん。
「おひさしぶりです!お元気でしたか?」
えっくんママさんこと、末吉 景子さんともお会いできました。
ハッピー![]()
こうして、素敵な仲間に会える時間もやはり
自閉症の娘と向き合うための、
貴重でかけがえのない時間なのです。
鬼は外 福は内 パラッパラッパラッパラッ
豆の音 鬼は こっそり逃げてゆく~![]()
ぽちっ!一日一回の1クリックで応援してね![]()
↓ 全国の素晴らしい先生方のブログに出会えます![]()
ブログランキングに参加しています![]()
にほんブログ村
講師 荒木 安子(あらき やすこ)
ピアノ・声楽を教えさせていただいています。
お問い合わせは、HPのお問い合わせフォームからどうぞ![]()





