本日午前中に、生徒さんのお母様からお誘いを受けまして、
「お得意発表会」を観に(聴きに)行きました。
今日は、とある小学校の5年生のみのステージ。
これがまた、目からうろこのユニークな行事でした。
企画・運営・準備片づけ、すべて生徒さんたちです。
この発表会の実行委員会が中心になって行っています。
題名は「お得意発表会」
人数がたくさんいますから、1分間の制限時間がありますが、
一人一芸
(または、グループで一芸)、みんなの前で披露する会です。
体育館の下手に掲げられた、
“輝け・5年生君こそスターだ!”
というすばらしいキャッチフレーズが心に残りました。
写真では見づらいですが、ステージ上手にでっかいデジタル時計があり、
持ち時間01:00(一分)をカウントダウン。
00:00になると、アラームが鳴る仕掛けになっています。
プログラムは全部で49…!
スゴイ数ですがちゃんと時間どおりに終わるという、
あっぱれな進行ぶりでした。
内容は、これまたほのぼの楽しくて、素敵なものばかり。
子供たちがそれぞれ生き生きと発表している姿に感動!
そして、友達が失敗しても時間切れでも、”応援”しようという
素直で優しい心をみんな持っていて、
もっともっと感激。
「なんて可愛いのかしら~♪」
と、親でもないのに目がウルウルしてしまいました。
あたりまえたいそう・国旗あてクイズ・実験・絵・
劇・大なわ・ケンだま・ホッピング・キャッチボール・
剣道・サッカーリフティング・空手・柔道の投げ込み・
お笑い・ヨーヨー・ピアノ独奏・ヴァイオリン独奏・
習字・ピンポンラリー・モノマネ・バルーンアート・
あやとり・金管クラブ・バトン・和太鼓
…などなど…
もう、楽しい嬉しいをた~くさんいただいてきました。
子供の純真さは、すさんだオトナ(?!)の心を癒してくれますね。
そして、校長先生がまたすばらしい。
「みなさん、今日はお友達のすごいところを発見できたでしょうか?
”こんなこともできるんだ”と、普段とは違った一面を見ることができて
よかったですね。今日、時間内にうまくできなかった人は、いつでも
先生に”お得意”を披露しに来て下さい。待っています!」
そう締めくくられていました。
こんな小学校に通っている、私の生徒さん
うらやましい~~~
今日も私のブログにお付き合い下さり、ありがとうございます。
1クリックしていただけますと、大変励みになります。
あらき音楽教室のHPは→こちら
です。
どうぞおたずねくださいね