世の中のルールやマナーを守ることは、


社会の中で生きるためにとても大事なことですね。



逆に言えば、それらのツールを身につけ、


人と上手にコミュニケーションを取ることができなければ


この世を生き抜くのは、非常に難しい…



ルールやマナー、モラルなど、


目に見えないものを把握する力をつけるのは、


定型発達のお子さんでも難しいのに、


君にとってはもっともっと難しいことでしょう。



きっと、君が見るこの世の中の景色は

私が見るよりもずっと、わかりにくいのでしょう。

そして、きっと君が聴いている音は、

私が聴くのよりもずっと、理解できない


音の洪水のように感じるのでしょう。



そのほかにもたくさん、


私たちの感じ方よりも違った受け止め方で


いっぱい感じているのでしょうね。



どんなにつらいことだろう。

どんなにもどかしいことだろう。

悲しいことも、嬉しいことも、不快な事も、愉快な事も

言葉や態度で充分に表わすことができなくて、

君の心の中は、混沌とし続けている。



私には、その姿を受け止めることしかできないけれど、

君に笑顔でいて欲しいんだ。

それだけは、いつだって胸を張って言えるよ。



今日も、おいしい柿を食べました。

いろんなことが中途半端で、散らかっているけれど、

これから先も、それらがまとまることもないかも知れないけれど、

元気で笑っていてくれたら、お母さんは嬉しいな。



さて。ここからは、「柿娘」4連発です。


親バカ写真にお付き合いくださいませ。


おまけとして、毎日頑張っている柿娘」に贈った、


母からのささやかなプレゼントも載せます。



やすこ先生の日記帳


オイオイ…

やすこ先生の日記帳


食べるの速すぎじゃ…

やすこ先生の日記帳

…ないの?


やすこ先生の日記帳


もっと味わったら??



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


さて、おまけです。


キティちゃんのお座布団を、どうぞ!



やすこ先生の日記帳


材料は100均(100×2)で。(^m^)

やすこ先生の日記帳


おお、気に入ったかな?


学校で使ってね。気に入らなかった場合に備えてもう一つ。



やすこ先生の日記帳

少し前に作った”ハム太郎のバッグ”の余り布で、簡易座布団を。



やすこ先生の日記帳

…どうやら、キティちゃんよりハム太郎の方が嬉しいらしい。




やすこ先生の日記帳

黒のトレーナーに“おしりかじり虫”のアップリケと音符を。


(黒だと、汚れが目立たないから)



やすこ先生の日記帳

どうやら、今は着る気はないらしい。。。


しょぼん。。



やすこ先生の日記帳

部屋ばきのボアスリッパ。右と左がわかるように視覚化。



やすこ先生の日記帳


(おかあさん、まだファッションショーやるの?


…アタシ、ハム太郎ぬりえやりたいんだけど。。)



はいはい、ホントはもう数点あるのだけど、


また今度ね。



まぁ、後から響いてくる人だから、


そのうちじわじわ気に入ってくれる…と思うんだけど。どうかな~?







クリスマスツリー今日も私のブログにお付き合い下さり、ありがとうございます。クリスマスツリー



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ


ここを↑クリックしていただけますと、大変励みになります。

応援してねビックリマーク





星あらき音楽教室のHPはこちら です。


  どうぞおたずねくださいね音譜