ピアノソロや独唱するとき、また大小のホールで歌うときにも、
いつもはマイクは必要ありません。
…が、演奏する場所や条件が変わると、
マイクを使って弾き歌う場合もあります。
昔は、ブームスタンド+マイクで弾き語っていましたが、
歌う位置が固定されてしまうので、使いにくかったです。
伴奏とはいえ、ピアノを弾く動きも制約されましたし。。。
でも、4年前から、このヘッドウォ―ンマイク
(ヘッドセットとよく呼ばれます)を使うようになり、
とっても演奏しやすくなりました!
ただ、普段クラシックの発声で歌っている私が、
マイクで歌う際に気をつけなくてはいけないのが、
”深いブレス”と”声量の大きさ”による、
ノイズや音割れを起こさないようにすることです。
普段と違うコントロールをしなくてはいけませんが、
もうずっとやっているので慣れました。
発表会で、生徒さんの弾き語りにも使用しています。
楽しそうに、そしてミュージシャンのように
上手に演奏してくれますよ
とっても便利なヘッドウォ―ンマイク、
これからも活躍してもらいます!
(コレを購入した4年ほど前…ホントはコードレスのものが
欲しかったのですが、お値段が…だったので、断念~。
次回は、コードレス&もっとバージョンアップしたものを♪)
そうそう、明日このヘッドウォ―ンマイクを使って本番に臨みます(^O^)/
今日も私のブログにお付き合い下さり、ありがとうございます
ブログランキングに参加しています。
今日もワンクリックしてくださると、大変励みになります
←たくさんの先生方のブログも見られます
あらき音楽教室のHPは→こちら
です。
どうぞおたずねくださいね