ピアノも声楽も、楽器を演奏する技術や、優れた作品を通じて


自分を表現する力を得るまでには、かなりの時間を要します。


やる気と根気が必要です。



やる気満々であることは、何よりすばらしい!


そして、レッスンや自宅での練習を重ねて行くうちに


「これは、じっくり反復練習が必要だな~」


と、生徒さんが心底納得できたときに、本当の意味での


”自分の練習”がはじまります。


”自分の練習”は、”自分の心を磨く”ことにもつながります。



先日、上原ひろみさんがテレビで演奏されているのを拝見しました。


私はこの方も大好きです。


…あの、すっごく楽しそうに演奏している裏には、


ものすごい努力が隠されていますね~。



私も、生徒さんに”練習することの意味”を伝えていきたいですし、


自分にも常にその意味を問いかけながら、


ピアノや声楽の練習に取り組み続けて行きたいと思っています。


やすこ先生の日記帳






馬今日も私のブログにお付き合い下さり、ありがとうございますニコニコ


ブログランキングに参加しています。


どうぞ、応援よろしくお願いいたしますm(_ _ )m

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ ←ぽちっと押してね音譜

にほんブログ



星あらき音楽教室のHPはこちら です。


  どうぞおたずねくださいね音譜




読者登録してね