わが家には、スパイダーマンがいます。


彼女は、保育園の年中あたりから、お友達と一緒に


スパイダーマンをしています。



やすこ先生の日記帳-小2スパイダーマン


彼女は当時小2でしたが、このようにスパイダーマンになって、


壁伝いに一度も床に降りずに、毎日家の中を移動していました。


さすがに今は身が重くなってきたからか、


やりませんが、この時はコレが楽しくて楽しくて・・・!


このままトイレへ移動、このままリビングまで、


お風呂に行くにも、自分の部屋へも・・・。


そして、このままレッスン室へも・・。


(レッスン室は、写真の左側の暗い部屋です。)



・・・と言うわけで(?!)、スパイダーマンになったまま、


やすこ先生の日記帳


いとも簡単に天井の吸音材をむしったりします。


この「人面天井」が現われたのは、今から4年前。


犯行は母の見ていない隙に行われました。


床に、むしられた吸音材のかけらがポトリポトリと落ちているのを、


私が見つけ、ようやく発覚した次第です(-”-;)。


「コラ―!」


と私に怒られて、やっと床にドスンと着地し、


犯人は走り去って行きました。



・・・生徒のみなさん、ご父兄の皆さまから時々


「あれは(人面天井)、何ですか?」


と質問を受けますので、まとめてご報告いたします。


みなさま、これで長い間気になっていたナゾがわかって


スッキリしていただけたかと思います。


「へえっ!ぼくもやってみたい。」と言う生徒さんがいまだにいます…!


が、絶対に真似はしないでくださいね。


先生からの、お願いです♡


彼女は、6年生になった今も時々やるのです…あせる

やすこ先生の日記帳-小6スパイダーマン



やすこ先生の日記帳-小6スパイダーマン2


(何かやらかしてくれそうな、予感…むっ






ぶどう今日も私のブログにお付き合い下さり、ありがとうございますキノコ


ブログランキングに参加しています。


どうぞ、応援よろしくお願いいたしますm(_ _ )m

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ ←ぽちっと押してね音譜

にほんブログ



星あらき音楽教室のHPはこちら です。


  どうぞおたずねくださいね音譜




読者登録してね