先日のレッスンにて。


「先生、この曲をみんなの前で弾きたいです。教えてもらえますか?」


と小4の生徒さん(*^o^*)。


「…どれどれ?おっ、”ゆかいに歩けば”だね!」


と楽譜を広げ、私が初見でその楽譜を弾いて聴かせました。


(ちょっと、この生徒さんにはハードルが高いかな~?)


「そうだね、少し弾きやすいように楽譜をアレンジしようか。」


「先生、ホントですか?…嬉しいラブラブです。」


と生徒さん。すると後ろからお母様が、


「先生、お忙しいのに…すみません><。」


と…。


「いえいえ、楽譜と音源ができましたらメールしますから、取りに来てくれますか?」


と私。


「はいっビックリマーク


…元気なお返事が返ってきました(^_^)v


「私、この曲の伴奏をして、学校のみんなによろこんで欲しいです。」


目がキラキラと輝いて…p(^-^)q



いつも、アレンジや楽譜製作には、


カワイのスコアメーカーFx6を使うことも多いですが、


手書きのほうが早くて便利な場合もあります。



やすこ先生の日記帳-ゆかいに歩けば

今回は曲が簡単で短いので、手書きが速いと考え、


歌詞のスペースも取って、さっと書きあげ、録音もOk!


(後はこの切り貼り楽譜を、きれいにコピーして、と。)




その生徒さんは、学校のみんなのために。


私は、その生徒さんの心意気を応援したくて。



それぞれの、”誰かのために”…ドキドキ


その喜ぶ顔が見たいから…ニコニコ音譜



相手を思い、行動を起こすってとても大事なことだと思います。








三日月小さな音楽教室の一講師の小さなつぶやき…。


今日も私のブログにお付き合い下さり、ありがとうございます!



これからもどうぞ、応援よろしくお願いいたしますm(_ _ )m

ここを↓ぽちっと押してくださると、嬉しいですラブラブ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

にほんブログ



読者登録してね 読者登録も、よろしくお願いします♪