もう夏も終わり…のはずですが~~ショック!あせる

毎日暑くて道端でパタッと倒れそうです。

いや、倒れたら大変ビックリマーク

アスファルトが、熱せられたフライパンの様にジュージューと音を立てている感じの路面です。

それこそ、目玉焼きが一瞬でできそうなくらい…ナイフとフォークにひひ
 

このいつ終わるとも知れぬ猛暑の中、せめて気分だけでも涼しくなっていただけたらと思いまして今日は簡単にできる「手作り楽器」をご紹介いたします。


やすこ先生の日記帳-マリンカン

音譜マリンカン”です音譜

 

また、後日ご紹介しようと思っていますが、

同じく涼しくなれる楽器が数種類ありますのでそのうちにニコニコ


 

さて、「マリンカン」ですが、癒し系の水の音を楽しむ楽器です。

 

やすこ先生の日記帳-マリンカン材料

材料はこんな感じで♪

 

①プルタブを取った同じ大きさの空き缶の一つに、
 お水を入れます。缶の3分の一位の量を入れて下さい。

 

②水を入れない缶の穴を、 水の入った缶の穴と
 互い違いに合わせながら、重ねます。

 

③重ねたところを、ビニールテープで水が漏れて
 こないようにグルグル巻きにします。
 缶に隙間ができないように!

 そして、テープは引っ張って伸ばしながら力を入れて巻くのが大事です。

④缶をゆっくり逆さにして、テーブルの上に置きます。

 すると・・・あらすてきドキドキ


 水のささやきが聴こえますよ*^^*。水が漏れないかチェックして下さい。

 

⑤漏れなかったら、飾り付けの幅広テープを縦に

 (丈夫にするために横ではなく縦に・・・)隙間なく貼ります。

 

 で・き・あ・が・り~~!!


 

注意点は、シャカシャカ振ったりマリンカンで何かを叩いてはいけない、ということです。

 


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ (←応援してね音譜
にほんブログ

読者登録してね