こんにちは。
期間限定で専業主婦生活中です。
先日失業保険を受給し始めたため
扶養を外れました![]()
正社員退職後はすぐ夫の扶養に入りましたが、
失業保険を受給開始に伴い扶養を外れ、
保険証は
国民健康保険へ
年金は
3号から1号へ
なります。
(雇用保険が日額3611円以上の場合)
手続きとしては、
予め夫の会社へ
失業保険受取時期を伝え書類を取り寄せ
役所へ電話して提出書類を取り寄せ
夫の会社へ書類
(健康保険被扶養者(異動)届)を提出。
その際 雇用保険受給資格証明書を添付しましたが
戻ってきました![]()
健康保険(被扶養者)資格(喪失)証明書
をもらう。(5日くらい)
役所に書類を送る
健康保険は国民健康保険異動届出書
年金は国民年金被保険者関係届(申出書)
それぞれ
健康保険(被扶養者)資格(喪失)証明書
と、マイナンバーカードのコピーを
添付をして郵送しました。
1週間程で
国民健康保険証が届く
口座振替の申込
国民健康保険の保険料は前年の所得金額から
算出され「届出月の翌月」に通知されるそう…
(口振支払い)
短時間勤務正社員だった昨年の年収は
約380万円
ドキドキです。。
国民年金1号の年金保険料は
月16,610円。(一律)
こちらは1か月後に納付書が届くとの事。
結構な出費ですね![]()
健康保険料気になります![]()
ちなみに扶養を外れる日について役所に問い合わせましたが、
健康保険(被扶養者)資格(喪失)証明書
の通り処理します
との事で、夫の会社次第のよう。
わたしは失業保険の初めの振込日を記入したら
資格喪失日は記入した日になっていました。
でもですね…保険料は月単位で請求されます。
もし選べたのなら
月末日を記入しとけば良かったな~と
後悔しています。
資格喪失月から国民健康保険料も年金保険料もかかるようです![]()
わたしの場合、27日だったので
たった3日で1か月分の請求
と思うと 凹みます。。
