こんにちは。

 

先日退職し 期間限定で専業主婦生活中です。

土日は習い事で忙しいあせる

 

退職を決めた後の手続きは

【退職前の手続き】

・上司への報告。説得。

退職願の提出

・引継、お菓子の準備

・退職証明書の発行申請

・夫の会社へ扶養加入の相談・資料をもらう(夫が)

退職前は業務の引継ぎで頭がいっぱいでした

 

【退職後の手続き】

国民年金・健康保険の切り替え

わたしは夫の扶養に入れてもらいました。保険証が手元に届くまで20日程届きました汗

ちなみに 扶養には社会保険と税金上の2種類あります。

今年の収入はすでに103万円は超えているので扶養に入れないと思っていましたが、社会保険上の扶養はこれから1年間の年収を考えるので、すぐ働かない場合は扶養に入れます!国民保険+国民健康保険で月々4万程かかると思っていたので、本当に感謝ですニコニコ

(わたしの場合 失業手当受給時は扶養から抜けなければならないようです。)

失業保険申請

雇用保険被保険者離職票が会社より届いたらハローワークへ手続きに行きます。

わたしはこの雇用保険被保険者離職票が届くのに3週間程かかりました。。えーん

予定では退職後3か月後には失業手当をもらえると思ってましたが、4か月後になりそうです

汗

 

ざっくりとそんな感じです。

 

退職前は皆さまに感謝を込めて配るお菓子選びに時間がかかりました。

 

 

 

 

小分けのお菓子を探しました。