理論を学ぶ大切さ☆ | 愛されるエステサロンをシェアリング

愛されるエステサロンをシェアリング

豊田市のエステ&スクールBlancheurオーナーがリピート率UPとサロン運営法の秘訣をお伝えします

MTよりボディケアの新製品が発売されました!使用感も良くて、セルライトやむくみがあるときなど、

すっきりします。これからの時期はボディの関心が向きやすいですね。私も夏までに二の腕をはすっきりしたいです(笑)

 

 

 

先日のBWJですが、この業界はすごいな~と思ったことが

あります。

 

 

たくさんのブースで出展されている いろいろな製品や機器、技術など

を廻ってみていると、ものすごく理論的に説明して下さるところと

一見理にかなっているようだけど、ちょっと違うんじゃない?

というところ、全くインチキくさいところ(笑)など、様々でした。

 

 

少し前に問題になったHIFUが堂々と広いスペースを占めていたのも

ちょっと驚きでした

 

 

法規制ギリギリのところでやっているのだと思うのですが、

売る側も買う側もどこまで理解しているのかが心配ですね。

買う側は、その効果やリスクを理屈も含め納得しているのなら

問題ないと思います。

 

 

あまりにも理にそぐわない説明を堂々としている姿を見ると、

たぶん、この人は会社の指示通り、不安もなく忠実に営業している

のだな、と思ってしまいます。

全く悪びれた様子も不安もなく間違ったことが言えるなんて

なかなかできるものでもありません。

 

 

会社員の場合は責任は本人がとることはないでしょうけど、

個人サロンの場合は、当然自分の身に降りかかってきます。

仮に雇用されているとしても、技術者としての自覚、誇りが

あるのならば、お客様にとって不利益がでるようなことは

絶対にしてはいけないという意識はあるはずです。

 

 

正しいものなのか、そうでないのか、期待できる結果と

起こりうるトラブルを常に想定できるようになるには、

理論を学ぶことが必須になります。

 

 

特に生理学、皮膚学、解剖学はもちろんですが、

化学、生化学に関してそこそこの理解があると、サプリメントや

水関係、化粧品の原料、機器に関して、かなり選択できる能力が

身に付きます。

 

 

具体的な質問もできるようになりますし、インチキくさいトークは

すぐに見破ることができます(笑)

 

 

お客様の安全性の確保とサロンの信頼を守るためにも

正しい理論を学ぶ必要がありますね。

 

 

ブランシュールの皮膚科学・生理学講座は、6回の単発講座のため

受講しやすく、サロンへの応用例も挙げながら進めていくため

実践に結びつきやすいのが特徴です。

 

 

日時が合わない、というお声が多いので、

リクエスト制を取り、お一人からでも受講できるようにいたしました。

ご興味のある方は  こちらをご覧ください。

 

 

豊田市のエステ&スクールなら エステティックBlancheur☆

 

どくしゃになってね…