小物釣り 用水路を攻めてきた | 淡水ハンターの記録

淡水ハンターの記録

川や水路で釣りをしたり、生き物を捕獲しています。その他の日常やどうでも良いような出来事も綴っておりますので、よかったら見ていってください。

YouTubeに動画投稿もしています♪ぜひご覧下さい!

小物釣りで目星をつけていた場所は尽く魚がいなかったので



確実に魚がいた用水路で釣りをしてきた



第1ポイント



とってもクリアウォーターなので


横を歩くだけで魚がビックリして逃げます



道幅が狭いのうえに住宅のすぐ脇


さらには電線が上を通っていることもあり



長い竿は使えないポイント




本当は7尺、8尺あたりがベストな長さなのですが



3m以下の竿はコレしか持っていないので1.5mの流清で釣りをします



静かな住宅街で不審者にみられないよう子どもを連れて行きましたw




ここら辺では1匹釣れました



1匹は釣れましたが竿が短すぎ!


魚が逃げまくる!



あまり釣りになりませんでしたが魚のサイズは5センチ無いくらいのミニサイズ



あたりもないわけでないがハエスレ2.5号ではなかなかかからず


極小たなご鉤を使うのが良かっただろうが



そこまでの小物仕掛けを持っていない


次の釣りまでに買っておこう



そして移動





子どもをドライブ昼寝させるついでに偵察にきたポイント


魚を発見するも


やはり道路脇のポイントなのである程度は水路に近づかなくてはなりません


もちろん近づくと魚が逃げます


すぐ上に電線が通っているので注意が必要だが



長竿は使えます



とは言ってもさすがに交通量の多い道路脇の小さな用水路で18尺の竿を出すのは結構恥ずかしいw




なので控えめに3.6m、12尺のプロマリン製やすらぎを使い釣りをします


長さ的には15尺が良いのだが残念なことに持っていない



ここでは小魚を2匹ゲット!!


竿が短いのか結構遠目に仕掛けを投入しないと食わない



そして、あたり自体はあるのだが乗らない



フックが大きすぎるのだろうか?
合わせが遅いのか?
竿も短くて警戒されてるのか?



小物釣りは奥が深いな




そして



玉ウキがスーっと移動します




合わせてみると小魚にしてはかなり大きい引き




小物釣り史上最もビッグサイズ!


15センチはあるようだが



なんか妙に赤い


これが婚姻色なのか?


そういや妙に赤い魚が同じくらいの大きさの魚を追いかけてたな〜



んでよく見ると顔がイボイボしてる


気持ち悪い



あまり触りたく無いがフックを外してリリース



小物も成長するとみんなこんな感じになってしまうのだろうか



まぁ楽しかったからいいか