出発は3時30分です
朝早いですが
家から結構遠いので着く頃には日が昇っていました
竿の準備をします
本日のターゲットは鯉、ブラックバスです
とは言ってもブラックバスの仕掛けやタックルは持っていません
ワームも無いので本物のミミズでやります
エサは鯉用芋ようかん
竿立ても無いので柵に立てかけておきます
ドラグはゆるゆるにしましたが鯉が掛かったら竿が持っていかれないか心配でしょうがない
竿はホリデーパック20-240
ブッコミ仕掛けのオモリは15号ですが私の全力キャストでもロッドは全然ビクともしない
ビューンと勢いは良いのですが長さが短いせいか大して飛距離がでない
やはりブッコミするなら万能竿より投げ竿か磯竿を使った方が良いですな
待っている間はのべ竿で見え鯉、見えバスをウキ釣りで狙います
湖の周りを歩いて魚を探しますが
ブラックバスとニゴイしかいません
卵を守るバスと卵を食べたいニゴイ
彼らに私の芋ようかんやミミズは眼中にありません
そう、釣れないのです
場所を移動します
ロッドはなんだかわかりませんがバンキッシュが付いているくらいですから
結構な値段のロッドなのでしょう
バス初心者に高級タックルを貸してくれる友人は太っ腹です
フックにザリガニワームとミミズを付けてます
高級タックルにミミズの汁まで付いてしまったのは内緒です
ここでは友人が2匹
私はやり方を教えてもらって1匹釣れました
ここで昼食をとります
午前に攻めたポイントにまた来ました
暑くてブッコミの準備をするのがイヤになったのでのべ竿オンリーで攻めていきます
バスもニゴイも回遊しているようです
ミミズをぶら下げて待ち構えます
ミミズを食ったのを見てしっかり合わせます
のべ竿でのやり取りは楽しいのですが桧原湖のこのポイントは水面まで距離があるので
竿を縮めながらラインを掴みバスを引き上げます
初ののべバスです
本日の釣果はバス2匹でしたが中々楽しめました
楽しめたとは言え桧原湖はやっぱり遠い
しばらくは地元で釣りを楽しむとしよう