皆さま、 こんばんは、
『越境コラボ塾』 塾長の 真門 です。
………………………………………………………………
このブログは、日本人が国境・国籍の枠を超えて、
世界の様々な人々とコラボレーションをしていけるよう、
有益と思われる情報を発信しています。
………………………………………………………………
タイ – 中部にある工業団地、
特にナワナコン工業団地が、
洪水で深刻なダメージを受けています。
私もだいぶ前に訪ねた事がありますが、
非常に古い工業団地で、多数の日系企業が入っており、
中には相当の規模で、
グローバルに中核的な生産を行っている拠点も
あったかと思います。
ある報道によれば、日系の生産関連は年内回復は難しく、
操業は年明けになる、との事でした。
3.11ほど壊滅的ではないにせよ、
とてつもないダメージである事は間違いありません。
私が研修でお付き合い頂いている企業でも、
分かっている限りで
私の赴任時研修を受けて出られた方の顔も
何人か浮かびます。
どちらも製造ラインの拡充、製品水準の高度化を目指して
現地で頑張っているはずなので、
この様な形で現場が目茶目茶になってしまい、
悔しさがこみ上げる中で、
今頃対応に追われているのではないかと、想像しています。
頑張ってもらいたいし、何とか逆境をよい形に
転換していってくれればと思います。
ひとつは、生産が動いている間には中々出来ない
抜本的なシステムの刷新です。
あの工業地帯の拠点は相当に古いところも多いので、
ここは思い切って、システムを大幅に変えるところが、
多分かなり出てくると思います。
そして、駐在員のレベルで言えば、
スタッフとの絆を強める、大きなチャンスでもあると
思います。
危機の状態というのは、日常から色々なものを
引き離して関係を刷新し、強い団結を促すものです。
3.11での様々な企業の復興物語でも、この事は
多く証明されましたが、
タイでも是非、この一見不運の事態を
未来に繋がる契機とするよう、
頑張ってほしいと思います。
遠方からですが、声援を送りたいと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
『越境コラボ塾』 塾長
真門
次回のライブ『越境コラボ塾』 コラボ筋力強化演習会は
11月2日(水) 19:20 ~ 21:20 に行います。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://kokucheese.com/event/index/19149/
関連サイト:
うまくいく海外赴任:
http://www.asia-corp.jp/umakuiku.html
広がる地平:
http://www.asia-corp.jp/tihei.html
2社が今回モロに被害を受けていて、