コーチングはパワフル | チエでつながる, ワザでつながる、ココロでつながる、価値を生みだす           ~ 物語思考が世界をかえる

チエでつながる, ワザでつながる、ココロでつながる、価値を生みだす           ~ 物語思考が世界をかえる

この世に生まれて間もなく、人は「ものがたり」と出会い、そこで広い世界とのつながりを作ります。このblogでは、「ものがたり」と共にある人の可能性を探求していきます。



皆さま、 こんにちは、




『越境コラボ塾』 塾長の 真門 です。






このブログは、日本人が国境・国籍の枠を超えて、

世界の様々な人々とコラボレーションをしていけるよう、

有益と思われる情報を発信しています。






“コーチング“は、『越境コラボ』を実践する人達にとって、

最重要なスキルのひとつと言ってよいと思います。




そう認識しているグローバル企業は

既にかなりあって、




海外赴任予定者全員に

コーチング研修を受けさせているところもあります。




今後もその流れは強くなるでしょう。




昨日のブログでも触れた事ですが、




育った環境、文化が違うという事は、

お互いが持っている背景知識が違っている。




“運動会(Sports Event)を開こう”、といっても、

話し手と受け手で、頭に描いているものが、

全く別物の可能性はすごく高いわけです。




例えば上司が部下に仕事をさせようとして、

指示を出しても、




上司と部下で、全然違うイメージを

持っているかもしれない。




指示がズレたまま進行して、全部終わって

出てきたものをみたら、




(*_*) 




これを経験している海外赴任者は

星の数ほどいます。




ですが、コーチングでは




部下の頭の中にある“世界”に

最初から焦点を当てて、




上司が望む方向を、その“世界”の中に

どう構築させていくか、という形で指示を達成しようとする。




そこには文脈の押し付けはないし、



進め方、方法、流儀、作法は、すべて

部下側に委ねている訳です。




上司は、部下の構築作業を、

生産的で実現可能な形に出来る様な

サポートをする役割になります。






この時に上司に求められる姿勢を、


学習学協会代表理事の本間正人氏は、




“信”、“認”、“任” の3文字に纏めています。




“信”は、相手の可能性を信じる事と、

相手との信頼関係を築くこと。




“認”は、相手のよいところをしっかりと心に留める。

認める の語源は “見”とめる、なのだそうです。




そして最後の“任”は、任せるですね。 






この3つは本当に全部大事なのですが、




駐在初期に信頼構築に失敗した個人的な経験から

いうと、




“信” = 信頼構築 が最も重要で、

また難しいと思います。 




そして“信”が無い所には多分本物の“認”や“任”は

在りえない。






相手の話に純粋に耳を傾ける、というコーチングの基本は、


聞こうとする姿勢そのもので、人間と人間が繋がる

ポイントを生み出します。




そういうポイントが出来てきた所に、

理屈を超えた次元の“信頼の種”が生まれる。


これは海外でも実践してみて、実感できるものです。




それは特段珍しくもない人間同士の相互行為なのかも

しれませんが、




その重要性を意識させ、コントロールする知恵に

したところが、



“コーチング”の、すごいところなのだろうと思います。






『コーチング入門』 本間正人、松瀬理保 p42





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。 




『越境コラボ塾』 塾長 

真門  




関連サイト:



うまくいく海外赴任: 

http://www.asia-corp.jp/umakuiku.html




広がる地平:

http://www.asia-corp.jp/tihei.html