土曜日の午後
平日忙しく働いていらっしゃる方は、
ホッとする時間かもしれません。
台風21号の接近に伴い強風が吹く中
Aさんがレッスンにいらっしゃいました。
Aさんも毎日忙しく働き、
時には休日であるはずの土曜・日曜にも出勤することもあるとのこと。
そんなAさんは
去年教室のパンフレットを見たことをきっかけに
定期コースに入会され、月に一度通うことに。
フラワーアレンジメントをした経験は全くないけれど
花を見るのは好きだったので
少し興味をひかれたそうです。
パンフレットを見たのが12月だったので、
「まずはお正月の花を自分で活けてみたい。」
と教室にいらっしゃいました。
あれから約10カ月
教室スタート時からの生徒さん、ということになりますね^^
葉物の使い方にも
くるくる巻いたり、ホッチキスで留めたり
いろいろなやり方があることを紹介すると、
「初めて知りました!こういうやり方もあるんですね~。」
と感心されていました。
今日はAさんの大好きなオレンジ色の花がメインですが、
花の色合わせについてもお話ししました。
オレンジのピンクッションやカーネーション、ガーベラを
引き立てるために
チョコ色のドラセナやゴールデンピラミッドを
脇役に使うなどなど。
Aさんはどの角度で挿そうか、どの花を使おうか、
いろいろ迷いながら悩みながら・・・・・
でも集中して進めていきます。
こうして出来上がった「ハロウィンアレンジ」
「こうして自分でつくれるなんて、うれしいです!」
「前回のフレームアレンジも、お部屋に飾って
一人にやにやしながら見ています
」

仕事で忙しいAさんにとって、
この時間はどんな時間なのでしょう。
「とても楽しいです♪ 全く違うことに集中できるのがいいですね。
気分転換になるしリフレッシュできます。」
その言葉に、私もうれしくなりました。
少しは「自分時間」をつくるお手伝いができたかな?
生徒さんにもっともっと楽しんでいただけるよう
そして
何かしら新しい発見を持ち帰っていただけるよう
さらに励んでいきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
◇お問い合わせ・お申し込みはこちらからどうぞ→お問い合わせ
◇体験レッスンに関してはこちらからどうぞ→体験レッスン