昼ご飯?夕ご飯?

モスで新商品モスドを食してます。うちにクーポンがあったのでニコニコ長音記号2キラキラ

食べるの二回目ですが、お肉が普通のよりもジューシーで甘くドキドキ
しかもわさびソースがかなりキリッときいてて、お気に入りですよぉ音符

機会があったら是非食べてみてくださいキラキラ
モスとテリがあって、私はテリしか食べたことないです。
モスはどんな味だろ~??
食べたことあるひと、教えてくださいっニコニコ音符

今日もこれから稽古ですニコニコ
コメントあと一件お返事できてません、すみませんしょぼん待っていてくださいm(__)m
朝からバレエストレッチでつかれぎみ、、と思いきや、モスドで元気いっぱい晴れ晴れ

いってきま~す!!


BGMはSpringAwakening

ペタしてね


昨日19日は、50人以上のペタがありましたっ


私も色んなBLOGをのぞきたくて、たくさんペタしたんだけど。


今までで最高です(≡^∇^≡)ありがとうございます!


これからもよかったら読んでやってくださいねドキドキ


コメントは全部明日お返事します!!ちょっと待っててくださいニコニコありがとうです。




今日の朝、親友から「来週から北海道を自転車で周らない?!」というめっちゃタイムリーで楽しそうなお誘いが・・ラブラブ


なんでタイムリーかって、私は今年に入ってからずーーーっと知床に行きたくて行きたくてたまらないから!


雄大な自然に身をおきたい。ここを飛び出したい。



「飛び出したい」欲求は、小さいときからずーっとあります。

今が充実してる、してないにかかわらず、もう、しょうがないんです、そういうもんなんです笑。


小さい飛び出しは、よくやります。


大学一年のときは、サークルで遊びにいくと必ず一人で抜け出して

川を眺めたり、散歩したりしてました。


初めて舞台に出た後の打ち上げでも、朝5時くらいに抜け出して

一人で馬場の街を散歩していました。


友達と旅行にいっても、毎回一人の時間を作って徘徊します。



最近飛び出したのは、、いつだろう

3月に旅行にいったときぐらいかな?

その旅行先でも、朝一人で散歩したり温泉はいったりしてました(;´▽`A``




最近また、うずうずしていた私。

特に大学に行くたび、「うきゃあー・・」ってなる!


そんなときにーなんというHAPPYなお誘いなんでしょう。

しかも相手は親友で、何の気兼ねもない仲。一週間自転車で自然のなかを

旅したら、どんなに楽しくて解放されて、色んなものを吸収できるんだろう。



もう、何もかもほっぽって「行く!!」って返事しそうになりましたが・・


卒論の発表や稽古、レッスン。


今は無理だー


長期の飛び出しには、準備がいるんですね。


切ない・・目の前に扉があるのに><。


でも、今回は我慢します。



8月公演が終わるまではずっと飛び出さないでいて、

終わったらフラフラしにいきます。



おー・・長い笑

今期、ひっさしぶりに朝ドラを見てます!!

宮崎あおいさんのも見てましたが、その前となると「オードリー」や「ふたりっこ」までさかのぼるかもしれません。

今期の「つばさ」は分かりやすい展開で意外性はありませんが、
登場人物一人一人が魅力的なことが楽しいですキラキラ
お気に入りはお父さん(名前忘れちゃいました、歌舞伎役者の方です)
と宅間孝之さん(名前あってるかな?セレソンの役者さん)が好き音符
お母さん(高畑淳子さん)も個性あふれるなかに、共感できる孤独みたいのがあって気になる存在ニコニコキラキラ

そのなかで、主人公つばさ(多部未華子さん)は、地域密着型のラジオ局開局にかかわっていきます。

最初はうまくいかない放送、ばらばらで否定しあうだけの仲間たち。

だけど、つばさたちは、ラジオの生放送を生かしてリスナーとつながる楽しさを経験していくんです。

生の反応が得られるラジオ、ドラマにも映画にもない、舞台につうじるものがあるなあと思います。

最近はきいてないなあ、ラジオ。

中学生のころは
<やまだひさしのラジアンリミテッド>とかとか聴いてたのに、いつのまにか聴かなくなっちゃった。

最近はネットラジオやポッドキャストみたいに、新しいものが主流なのかな?

ラジオまた聞きたいけれど、今うちに聞く手段がなくて残念ですしょぼん

自分の投稿がよまれたり、リクエスト曲がかかったりプレゼントがあたったときの嬉しさプレゼントドキドキ

テレビとはちがって、参加者がすくないから当たりやすいんですよね。

やってるほうも楽しいんだろうなあドキドキ
いつかTipTapでラジオをやりたい!!!!
今日の稽古で

「かおりんには恥ずかしいことなんてないでしょ」

って言われました。

舞台上で?日常で?

日常だったら、恥ずかしいことだらけですけどね~
プレゼンも緊張しますし。カラオケもボウリング投げるときも緊張するし!


でも舞台上(演技中)では??

言われたときは「あたしにだってありますよ!」

と憤慨しましたが、

最近恥ずかしいと思う気持ちが減っている気がします。

最初は恥ずかしくても、結構すぐ楽しくなっちゃいます。

それでテンションあがりすぎて暴走するわけですが笑

最初に「うわ~恥ずかしっ」って強く思うものほど、楽しんでいる気がする。

例えばラップで会話するとか笑

日常では恥ずかしかったり、変だから、キャラじゃないからって思っちゃってできないことをやれるってのは、演じることの醍醐味のひとつで、特にエチュード(即興劇)だと何もかも自由なんじゃないかと。

稽古で言われたのは、自分の恥ずかしさを超えないと面白くないって話だったんですが、
最近それはできるようになっているのかと思います。
気づかないうちに、それを楽しんでいるキラキラ

自分のテンションやモチベーションがかなり関係することなので、
最近はやる前に自分の気持ちを持ち上げるようにしています。
楽しめる状態でやらないと、観てるほうも楽しくないしやっててつらいのですね。

技術とともに、精神的なものがかなり関わってくる、お芝居。
一生かかっても全部理解とかパーフェクトなものなんて出来ない、っていうかそんなものはきっと存在しない気もするし。
だからこそやるのかな~
楽しいのかな。

お芝居の「お」の字にもたどりつけていない自分ですが、前よりは確実に歩みを進めていると思うニコニコ音符


またあした!!
皆さんインフルエンザ気をつけてくださいね。
今日は久しぶりに、微妙な1日にしてしまいましたガーン

ダンスはほんとに必死であせだく。。
だけどところどころ着いていけず、振りを気にして楽しんで踊れずあせる


来週までに復習だ長音記号2!!

稽古でやった発表もいまいちでした。
劇団員のひとりがすごい面白ろかったので、それはうれしかったニコニコ

長く劇団員いっしょにやってると、最初はおもしろいとおもってた他の人のキャラクターになれちゃって、あんまりびっくりせず面白くなくなっちゃうんだよね。自分もそうなのです。
だから常に新しい自分を探さないと笑いはとれないのかな、と思う。

それは舞台上で、対お客様になっても同じですね。
いい役者さんは、きっと飽きられないんだとおもう。

ほんとにこういう日は
あーあってなりますが、いい日ばっかり続くわけない!のびる前にはちぢむものってCMあったしね晴れ

あ、今日楽しかったこと!
劇団員の女の子と2人で芝居をつくれたことドキドキ
その子と2人でちゃんとやったことなかったから、機会があって嬉しかったし、
「どうする?」ってお見合い状態になるのでもなく、
どっちかが全部決めるのでもなく、ちゃんと2人でどんどん意見を重ねられたのがよかったです。楽しかった★

自分でかんがえて自分で演出するって、楽しいけどむずかしいな。
わかるだろうと思ってやっても、観てるひとに伝わらなかったら全くの独りよがりだしショック!


と1日を反省しながらの帰り道でした長音記号2

今日は汗かきすぎたのではやくお風呂にはいりたいドキドキ