めちゃくちゃ悔しいレッスンでした~

いつも他人のことはあえて気にしてないんだけど
今日は自分ひとりだけできない気がして
なにくそとなりました

実際出来てないひとは他にもいたらしいけど
悔しいです
自分にまけたわけじゃなく、能力がおいつかなかったんっ

絶対来週までできるようになるーみとけよっ(誰に

と燃えてたら、来週休講だってガーンもう7月は日曜日いけんかもなのに。
今日は醜態をさらしたあのコンビネーションを完璧におどりたい(みんなの前で笑)!!

実は終わってから仲良くしてもらってる子と復習して、もう踊れるようになったんですニコニコドキドキ
成果を発揮できる日がきますよーに!!

今から劇団の稽古ですチョキ
招待券をいただいたお芝居をみてきますドキドキ

前から観てみたいとおもってた女優さんがでてますキラキラ楽しみ~

この間、大学のクラスメイトが主宰してる、ろりえを観てきました

旗揚げにすっごい役でださせてもらい、色々度肝をぬかれた団体でもありますが
やっぱり彼の才能はすごいし、同じ代のエンクラの役者はみんないいなーっておもう人たちだなぁと。

うまいへたではなく、舞台上での存在感&パワーが、他の人たちとはちがうんですよね

1人1人に魅力をかんじられます、それはどの舞台にたっててもおもう。

他の役者さんがだめとかそんなことは全くなくて、客演ででてた女優さんも、素敵だなあとおもいましたニコニコ

たとえ内容が不快にかんじることがあっても(あたしはおもわなかったけど、だめなひとはやっぱりダメらしい)
役者さんにいやなかんじがしなければ、
この舞台ないわーって気持ちにはならないんだろうなって、思ったりもします

なんなんだろー
やっぱり舞台にたいして誠実だし、色々批判されてることもあるけど実際はお客様にたいしてすごく誠実な団体なんじゃないかなとおもいます

楽しませるエンターテイメント精神がすごくあるもん
だから舞台上で脱いだり色々したりすることだけに着目しないでほしいなあとおもった~

次回もたのしみです
だ~~~いすきドキドキなブランドさんから、優待セールのハガキがきたので見に行ってみました得意げ


、、、あれ??


う~ん???


え~、、



ときめかなくなってるショック!ショック!ショック!

いつもは

あれも可愛い!!これも可愛い!!
って、目がはぁとドキドキ状態なんですがあせる


ひかれなかったなぁ~ショック!


かわりに、別のブランドのお洋服にすごくひかれたりキラキラ

最近はデザイン性がある、こだわりの強い服が好きみたいです。

そういう服はだいたいお高いんですけどねっハートブレイク


原宿にきたついでに、forever21とH&Mをのぞいてみました

foreverのエレベーターでね、ぐずってる赤ちゃんがいたの

でもね、私のほうをじっとみつめてきたから
にこーってしたら
赤ちゃんも機嫌なおって、笑顔になったのキラキラ!!

かわいいニコニコドキドキ

大学二年生くらいから、よく赤ちゃんとか犬に好かれます晴れ


で、店内の感想!!

foreverには正直、魅力をかんじられんかったショック!あせる
服が全部やすっぽい、それはまぁ安いからしょうがないにしても、
くしゃくしゃだし、ディスプレイされてても服が服にみえないんだよね、、

なんか大量安売り商品ってかんじでデザインも可愛いなあとおもえるものがなかったし、安いっていっても2000円くらいはするからコストにみあってない気はしましたあせる

原宿だったらもっと安いお店いっぱいあるし。それこそ100円台でうってるお店まであるじゃないですかガーン
あえてあそこで買わないかなあ。高校生くらいの子がちょっと大人な普段着ほしいドキドキとか、
すごくコーディネートが上手な人が買うのにはいいかもニコニコキラキラ

同じような値段なら、私だったらジーナシスとかGAPのセールにいきます音符

H&Mは、店内は結構きれいに管理されていて、いいなとおもう服もいくつかありましたニコニコキラキラ
foreverよりはすこし高かったですが、普通に素敵に着れそうなお洋服もあったので、またいってみたいです。


なにより夏ものは、生地に気をつけて買いたいです。
安いものだと本当にぺらぺらなものもあるのでショック!

安いのをたくさん買うより、いい生地で着心地のよいものを一着買いたいなぁと、最近はおもいますね~キラキラ

前は生地なんて気にしなかったんですけど。
あ、でも109の可愛いデザイン&ぺらぺら生地な服だったら、着ちゃいますドキドキ


今いちばん気になるのは、ラフォーレ原宿の入ってすぐにあるフランスのブランドです。

あきらかに高そうで今まで遠くからみるだけだったんですが、
勇気をだして近づいてみましたチョキ

60000、、、わぁ0がいっこおおいあせる

でもやっぱり可愛い~キラキラ
自分が背がたかくてちょっとハーフっぽい顔なので、こういうフランスのデザインのを着たいなぁとおもいますキラキラ

手がとどくようになったら!!


さ~
衣装だっ

自分は日々、揺らぐもの


感情は日々、移ろうもの


変わらないものはきっとあるけど、自分は日々変わっている


退化だろうが進歩だろうが、変化と可能性には違いない



変わるときは、怖い


自分が今まで大切にしてきたもの、信じていたもの、


全てなくすと思ったら本当に怖い


でも、自分の中の声を無視して生きるのはつらいこと


恐れてはいけないと思う


変わることも、変わらないことも




私の判断基準は、


楽しんでやれること



まじめに一生懸命やれること



上昇志向と情熱を持てること。

今期はBOSSと白い春をみてました

たまにMrBrainもみてます


やっと今日、録画してた「白い春」最終回までみれました


号泣です。。。

脚本もいいし、阿部寛さんがすごくて。
大橋のぞみちゃんも、吉高由里子さんも好きになりました。

というか全員素晴らしく、印象的でした。

このドラマはぜひ見逃した人もみてほしいです。
エンターテイメントや恋愛中心なドラマもよいですが、これは人生をかんがえさせられるヒューマンドラマです。
学べます。
感動をおしつけられているかんじも、しません。
役者さんに残念なきもちも、いだきません。

みんな画面のなかで人生を生きています。
面白いということばにはまとめたくないですね、感動するし笑えるし泣けるし切ないし、心あたたまります。

家族も友情も愛もつまってます。

このドラマには、余計だとおもうシーンも、カットしすぎだとおもうシーンもないのですよ

手をぬいていないかんじ。

ううーん

今まででNO1ドラマかもしれません

小さいころは、もっとこういうドラマがあった気がするんです

勝利の女神とか味いちもんめとか、、

最近よくみるのは恋愛かエンターテイメントで、
面白いんだけども感動まではできないです。

最近だと私は「白夜行」がよかったなあとおもいます
小説とはまたちがう描かれ方でした。

「白い春」みたいなドラマ、もっとみたいな~
舞台にはない感動なんだよなぁ
舞台だとどうしても、役者さんをみてしまうんですよね
演じてる役としての人間をみるのはなかなかむずかしい
それが面白さでもあると思います。



人を楽しませるエンターテイメントも、感動させることも、めちゃくちゃ難しい

それに、その目的を100%目指してるひとはなかなかいないのかもしれない
色んな何かがあって、目指せないようになっているのかも。