【予防整備】マツダ ロードスター NB6C 燃料ポンプ、フィルター交換 【トラブル防止】 | C&E AUTOのブログ

C&E AUTOのブログ

ENJOY CAR LIFE

気がつけは3月ですねあせる

 

 

2月はブログの更新回数過去最低?でしたm(_ _)m

 

 

もう消えてしまいましたが旧ブログから数えると13年書き続けているのでそんな時もありますあせる

 

 

 

何気ないことはTwitterに書き込むことが多いですのでぜひフォローお願いします。

 

@c_and_e_auto

 

 

 

 

 

さて作業の紹介ですが入庫は平成15年式 マツダ ロードスター NB6 走行距離は21万kmビックリマーク

 

 

 

先日バッテリー交換で入庫した車両ですが距離的にそろそろ燃料ポンプも怪しいのではということから燃料ポンプ、フィルター交換作業ですレンチ

 

 

 

当店統計的にNB型は10万km~20万kmの間で燃料ポンプの故障が多い気がします。

 

症状としてはエンジン始動のセルモーターを動かす時間が長くなり、やがでエンジンがかからなくなる感じ。

 

NA、NBロードスターの場合、燃料ポンプはセルモーターを回さないと回り始めないため、燃料ポンプに元気がなくなってくると燃料を送る勢いが弱く、セルモーターを回してからのエンジン始動まで時間がかかるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

燃料ポンプはシートうしろのカーペットを外していくと見えてきます。

 

 

 

 

 

燃料タンク、フューエルポンプにもサビなどはなく、燃料タンクの状態はいい状態でした。

NA、NBは鉄製燃料タンクのため水分の混入でよく錆びますガーン

 

ポンプはNB3型からプレッシャーレギュレーターもポンプASSYに付いているためASSY交換だと少し値段が上がってしまいますが、20万km以上使っていると思うとトラブルをさけるためASSY交換が最良かとおもいますパー

 

 

 

 

 

 

合わせてフューエルフィルターも交換します。

 

NA、NBロードスターは10万km指定交換部品ですがフューエルポンプを交換した時は合わせて交換した方がスッキリしていいですね。

 

 

なにせ外したフィルターを逆流させるとこれだけのゴミが出てきますからねあせる

 

 

 

 

 

ガソリン内のゴミなどもありますが燃料ポンプが摩耗してこれだけの不純物が出るようですビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

交換後はエンジンが気持ちよくかかるようになりましたビックリマーク

 

 

 

 

 

これでまだまだ乗れますね音譜

 

 

 

 

 

ありがとうございましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロードスター NA、NB、NC、NDの車両販売、チューニング、カスタム、
メンテナンス、リフレッシュはC&E AUTOにお任せください

 


Twitter → @c_and_e_auto

 

Facebookのページもありますので、ぜひいいねお願いします


Facebookページ → @c.and.e.auto

 

@LINE → 検索:C&E AUTO


ロードスタートータルプロショップ

合同会社C&E AUTO

---------------------------------

〒501-3928 岐阜県関市西田原112-5

TEL 0575-23-7145 FAX 0575-23-7146

営業時間 10:00~19:00

定休日 毎週月曜 レース等イベント時
http://www.c-and-e-auto.com/

---------------------------------