5月はゴールデンウィークがあるおかけで実働が少なかったので気がつけば6月になっていたような
前回ブログでもご紹介していますが急に暑くなったおかげでエアコンガスクリーニングが好評
NA8ロードスター エアコンガスクリーニング施工
エアコンの効きはある程度効いておりましたが回収ガスは規定重量の3割減
ホンダステップワゴン エアコンガスクリーニング+添加剤
施工前は吹き出し温度は14℃ほどでしたが
施工後は4℃下がって10℃
こちらも回収ガスは規定重量の3割減ほどでした。
通常であればガスクリーニングだけで十分効果を発揮してくれますが
「まったく冷えない」
「エアコンのコンプレッサーが動かない」
そんな場合はエアコンシステムの修理やガス漏れしている恐れもあります
ちょうど在庫車のNBロードスターがガス漏れしておりましたので修理のご紹介
フロントバンパーの開口部、グリル内で見えるのがエアコンのコンデンサー
ちょうど写真の真ん中、接合部とコンデンサのフィンが湿っているのがわかると思います。
NBロードスターのエアコンガス漏れはここから漏れてることが多いですね。
バンパー内覗いてここが湿っていたらまず漏れてますね
この配管のつなぎ目がゴムのOリングでシールされていますがゴムの劣化や不純物が入ったことによる腐食などで漏れが発生してしまいます。
部品を取り外す前にガスを一旦回収して作業に取り掛かります。
フロンガスR134aはオゾン層は破壊しませんが温室効果ガスですので無闇に大気開放したら良くないですね
配管を取り外すとこんな感じでOリングのパッキンがついてます。
接合部を掃除してパッキン交換
もとに戻してしっかり真空引き、規定ガス量補充すれば完璧なエアコンの効きに元通り
こんな感じでガス漏れが特定できる場合や修理費用があまりかからない場合はいいですが、漏れ箇所が特定できなかったり、修理費用が高額になりそうっといった場合こんな商品もあります
ドイツのケミカルメーカーウルトのガス漏れ止剤
ガスを補充して1~2ヶ月ほどで抜けてしまうぐらいのガス漏れであれば止められる可能性が高いです
ドイツのメーカーですのでもちろんベンツ、BMWなどの輸入車やハイブリット車両などにも対応しているすぐれものです
こちらも取扱ありますのでエアコン修理で予算のかけられない場合はご相談ください。
真夏になる前に早めのメンテナンス、修理で快適な夏のドライブを
エアコンガスクリーニング、エアコン修理お問い合わせおまちしております。
ロードスター NA、NB、NC、NDの車両販売、チューニング、カスタム、
メンテナンス、リフレッシュはC&E AUTOにお任せください
Facebookのページもありますので、ぜひいいねお願いします
Facebookページ → @c.and.e.auto
ロードスタートータルプロショップ
合同会社C&E AUTO
---------------------------------
〒501-3928 岐阜県関市西田原112-5
TEL 0575-23-7145 FAX 0575-23-7146
営業時間 10:00~19:00
定休日 毎週月曜 レース等イベント時
http://www.c-and-e-auto.com/
---------------------------------