【継続車検】ND5RC マツダ ロードスター フルオイル交換 【メンテナンス】 | C&E AUTOのブログ

C&E AUTOのブログ

ENJOY CAR LIFE

 

 

 

 

 

早いものでNDロードスターが発売されてからもう3年が経つんですねあせる

 

 

 

ということで継続車検依頼で入庫のNDロードスターですレンチ

 

 

 

 

1回目の車検だからメンテナンス、修理は無いんじゃないの?っていうのは間違いビックリマーク

 

 

 

実は1回目の車検だからしっかり油脂類は交換してメンテナンスした方がいいんですパー

 

 

こちらの車両は走行距離約17,000kmと3年経過としてはそれほど多くない走行距離です。

 

 

ですがデフ、ミッションオイルなどは新車時から無交換ビックリマーク

 

エンジン、ミッション、デフなどの金属同士が接して摺動する所は初期の馴染みで鉄粉がかなりでます。

 

 

 

 

 

 

 

 

デフオイルの抜いているところですがオイルはあまり汚れていないように見えますが…

 

 

 

 

 

 

ドレンボルトのマグネットには鉄粉がたっぷりとあせる

 

 

 

 

 

 

ある程度の量の鉄粉はマグネットに吸着されますが、吸着しきれなかった鉄粉はオイルと一緒に浮遊することになり、ベアリングにキズが入ったり摩耗が進んだりします!?

 

 

 

 

ミッションオイルは鉄粉だらけでメタル色になってますあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

初期馴染みオイル交換後は鉄粉の量は減るので距離目安ですと2~3万km毎、時間目安ですと車検毎ぐらいで交換すれば良いコンディションは維持できると思います。

(※交換目安はあくまでも目安なので走り方などによっても変わります)

 

 

 

 

 

 

 

エンジンオイルも交換時期でしたので交換レンチ

 

定期的に交換されてますが、直噴エンジンのスカイアクティブエンジンはどうもオイルが黒く汚れやすいですむっ

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキフルードも交換ですが3年経過するとご覧の通り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

汚れが溜まってますあせる

 

 

新しいフルードをたっぷり使って綺麗になるまで入れ替えレンチ

 

 

 

最後の仕上げはいつも通りに~

 

 

スナップオン エアコンガスステーション PS134PROにてエアコンガスクリーニングビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

新車3年目だから必要無いんじゃない?っと思いきやマツダ車は回収ガス量少ないんですしょぼん

 

 

今回も規定量の4割減ほどのガス回収量でしたあせる

 

 

 

エアコンガスを純度99.9%までクリーニングして、5g単位での規定量充填さらにコンプレッサーオイル添加剤を入れたらエアコンシステムはバッチリですにひひ

 

 

 

検査はいつもどおりに~

 

 

 

 

 

 

 

 

ローダウン、ツライチホイールですがバッチリ保安基準内にセットアップしておりますので問題なくOK

 

 

 

 

これでまた2年気持ちよく乗れますね音譜

 

 

 

ありがとうございました~ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロードスター NA、NB、NC、NDの車両販売、チューニング、カスタム、
メンテナンス、リフレッシュはC&E AUTOにお任せください

 


Twitter → @c_and_e_auto

 

Facebookのページもありますので、ぜひいいねお願いします


Facebookページ → @c.and.e.auto

 

@LINE → 検索:C&E AUTO


ロードスタートータルプロショップ

合同会社C&E AUTO

---------------------------------

〒501-3928 岐阜県関市西田原112-5

TEL 0575-23-7145 FAX 0575-23-7146

営業時間 10:00~19:00

定休日 毎週月曜 レース等イベント時
http://www.c-and-e-auto.com/

---------------------------------