今季最強寒波
ということで岐阜県関市のC&E AUTOでも今季初冠雪となりました
朝の時点では道路にも積もっていましたが昼前にはほとんど溶けていました
さて今回入庫はNCECロードスター 通称NC2型と呼ばれる中期?後期?モデル
チェックエンジンランプが点灯するということで入庫してきました。
もともといじってあるカスタム車両を購入されたということで、アフターパーツでチューニングされていました。
中古車のチューニングカーは後からパーツを取り付けるよりかお買い得に思えますが、自分の乗り方にあったチューニングパーツが付いていないと、乗りづらかったり、不具合が生じたりと注意が必要です
今回入庫の車両もついている部品から元オーナーはサーキット走行などを楽しまれる仕様、でも現オーナーさんはストリートがメイン。
という事で不具合箇所の修理と使い方に合わせての仕様変更です
まずエンジンチェックランプが付いていたのはエアフロセンサー異常の履歴があったので純正新品に交換。
エアフロセンサーが痛みやすいむき出しタイプのエアクリーナーから純正戻し。
剥き出しタイプはアクセルレスポンスや高回転での吸入空気量は増えますが、街乗りではエンジンルーム内の熱を吸ってしまうのでECUで制御されて出力低下、レスポンスダウンなどが起きやすいです
さらにサーモスタット不良でオーバークール状態
オーバークールの状態ですと補正で燃料を増量させるので燃費も悪く、かぶりぎみになって不完全燃焼の元となるのでいいことないです。
さらに今の時期だとヒーターも効かなくなるので
抜いたLLCはアワアワ
LLCには消泡剤が含まれていて新品の状態では泡が発生しにくようになっています。
泡が発生しやくすなるとウォーターポンプを痛めたり、冷却効果が低下してオーバーヒートしやすくなるので、ロングライフクーラントといっても定期的な交換が必要です
続いてエキマニを交換
実はすでに社外品のエキマニに交換してありましたが、車検非対応品
それではまずいということで車検対応品で更に高性能なマキシムワークス製に交換
NCロードスターにはイチオシのチューニングパーツです
プラグもHKSのスーパーファイアーレーシンググラグに交換。
しっかりECUの学習をさせて、ぼそぼそいっていたアイドリングもバッチリ安定
エキマニもこんがりいい色
これで気持ちよく走れますね
ありがとうございました~
ロードスター NA、NB、NC、NDの車両販売、チューニング、カスタム、
メンテナンス、リフレッシュはC&E AUTOにお任せください
Facebookのページもありますので、ぜひいいねお願いします
Facebookページ → @c.and.e.auto
ロードスタートータルプロショップ
合同会社C&E AUTO
---------------------------------
〒501-3928 岐阜県関市西田原112-5
TEL 0575-23-7145 FAX 0575-23-7146
営業時間 10:00~20:00
定休日 毎週月曜 レース等イベント時
http://www.c-and-e-auto.com/
---------------------------------