内定者サポーターの萩原です。
なかなか気温の上がらない日々が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
選考も本格的に始まり、日々説明会に面接に奔走されているかと思います。
今回は、選考期間のモチベーションのキープについてお話したいと思います。
毎日とても忙しくて、そんな日々から逃げてしまいたい。
しかし、選考は待ってはくれない。
せっかくの会社選びの機会なので、願わくは満足のいく就職活動をしたいところ。
それでも、やっぱり怠けてしまいたい。
この時期は、そんな風に感じることもあると思います。
そんな時、僕は以下の2つの方法でモチベーションをキープするようにしていました。
①面接や説明会の後は、飲みに行く
説明会や面接が1日に集中すると、その帰りは満身創痍になると思います。
そんな日は「やるべきことはやったのだ」と判断し、飲みに行っていました。
僕はお酒に弱いので、すぐに思い切り酔うことが出来ます。
そして、少しハメを外した次の日からは、また就職活動に打ち込むことが出来ました。
昨日飲んだんだから、という活動への責任感にも繋がりますね。
②就職活動へのモチベーションとなるものを買う
僕は買い物が好きなので、就職活動に関するもの―ネクタイやシャツなど―を買って、
それを身につけて説明会や面接に望むようにしました。
いわゆる勝負ネクタイです。
新しい文具を買って勉強へのモチベーションを上げる感覚ですね。
モチベーションの維持が難しいこの時期。
是非参考にして頂ければと思います。
