講義の様子7(グループディスカッション) | 【キャリアアカデミー】オフィシャルブログ

【キャリアアカデミー】オフィシャルブログ

キャリアアカデミー株式会社運営【キャリアアカデミー】のオフィシャルブログ。スタッフ、14卒内定サポーターが
【キャリアアカデミー】や就活に関することを日記に書いてゆきます。ぜひキャリアアカデミーの日常をチェックしてみて下さい。

こんばんは。

就活塾スタッフです。

今回は、グループディスカッション講義を紹介いたします。
本日の講師は、生田先生

生田先生プロフィール

トヨタグループやJALグループ、伊藤忠グループなどの企業研修を行い、受講者数
は5万人以上。東京大学、一橋大学、慶應大学、早稲田大学、横浜国立大学、農工
大学などでキャリア講座の講師を務める。テレビ出演、取材実績は多数。

・講義の内容で特に大切だなと思ったこと

「GDと思考の技術」
思考の技術とは、目標にフォーカスした思考のことを言います。
GDでのゴールは、アイディアとなります。
そこでゴールのためになのが必要かというとプロセスです。
このGDで誰がプロセスを作ったのか?は、とても重要になります。

グループディスカッションにもたくさんポイントがありますね。


【就活塾】オフィシャルブログ

グループディスカッションは、繰り返し練習が必要です。
就活塾では、明日もグループディスカッションの練習会!


-----------------------------------------------------------------------

【満席御免】【過去参加者数250名以上】
元リクルート新卒採用担当、現役人事コンサルタントが在籍する
就職活動のプロフェッショナル「就活塾」が内定のコツを無料で伝授!

エントリーシート・面接・グループディスカッションを具体的に指導。
体感ワークを通して、就職活動に必要な「企業側の目線」を伝えます。


お申し込みは、コチラ→ http://goo.gl/RrwgH

-----------------------------------------------------------------------